〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

外遊びや外の体育は中止です

今日は、朝から「暑さ指数計」のアラームがピッピ、ピッピと鳴っています。
朝遊びは何とかできたものの、子どもたちにはかわいそうですが、外での体育や長休時・昼休みの外遊びを本日は中止としました。
危険な暑さといわれるような一日になりそうです。
画像1 画像1

児童会あいさつ運動

8月31日(月)の朝です。
8月最終日の今日、児童会委員によるあいさつ運動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく時間

掃除時間です。
南郷小の子どもたちは、しっかりと掃除をします。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

長休時

待ってました長休時!
今のところ天候は曇り。暑さ指数計もアラームは鳴っていません。
2時間目終了のチャイムが鳴ると、子どもたちは走ってグラウンドへ出てきました。
今日の使用学年は、1・3・5年生です。
久しぶりにみんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に登校!

8月28日(金)の朝です。
今日も子どもたちは、元気に登校してくれました。

朝、元気な声で「おはようございます!」と挨拶を交わすことで、今日も一日頑張ろうという気持ちになります。
挨拶って大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

8月27日(木)の朝です。
今日も朝から暑い!
残暑厳しい毎日ですが、子どもたちは元気いっぱいです!
今日もいい一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危険な暑さ!?

職員室前廊下に設置してある「暑さ指数計」。
朝からピッピッと鳴り続けています。
みんなが楽しみにしている長休時。
始まる前に確認すると、グラウンドの気温38,9度、湿度36,7%、暑さ指数31.3度。
環境省の指針により今日は「運動中止」としました。グラウンドには誰もいません。子どもたちは教室で過ごしました。
早く暑さもコロナも収まってほしいものです・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

8月26日(水)の朝です。
2学期が始まり今日でちょうど1週間です。
今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今日の昼休みは、1年生・3年生・5年生がグラウンドを使用します。
給食が終わった途端、どの学年もグラウンドへ飛び出してきました。
多少暑くても子どもたちは、グラウンドで遊べることがとても楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

2年生・3年生・5年生(少人数)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に登校!

8月25日(火)の朝です。
今朝も日差しが強く、暑い一日になりそうです。
そんな中でも子どもたちは元気に登校してくれて、それだけでも嬉しいことです。
コロナ禍と猛暑・・ぐったりしてしまいそうですが、今日も一日、子どもたちと頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長休時

20分休みの様子です。

やはり気温も暑さ指数も上がってきました。
休み時間の後には、水分補給と手洗い、そして汗を拭いて、次の授業に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

8月24日(月)の朝です。
今朝は少し暑さが和らぎ、外遊びも解禁となりました。
今日も子どもたちにとって、いい一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

今日も暑い一日でした。
換気をするために窓やドアを多少開けるのですが、あまり開けすぎるとエアコンのききが悪くなります。
各教室、上の窓を開けて換気をし、ドアは半分閉めてエアコンがきくように工夫しています。
南郷の子どもたちは、少々暑くても頑張っています。嬉しいですね。

写真は、6年生・3年生・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

8月21日(金)の朝です。
今日も暑くなりそうです。
子どもたちは昨日に続き、夏休みの作品やお道具箱を持って登校しています。
8時15分からは放送委員による朝の放送が始まります。
今日もいい一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ指数

グラウンドに面した所に、熱中症対策として「暑さ指数計」を設置しています。
今日と明日、気温が高いという予報なので、外遊びを中止にしています。
暑さ指数計を見ても、昼休みの時点で「厳重警戒」の範囲を示しています。
暑さ指数:28〜31度 厳重警戒(激しい運動は中止)
     31度以上 運動は原則中止
子どもたちは、遊びたいけれど静かに教室で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食いただきます!

始業式の日とはいえ、給食が始まりました。
しっかりと当番は動き、スムーズに配膳ができました。
コロナ対策として、全員が前を向き、おしゃべりもなく食べています。
早くコロナが終息し、楽しくおしゃべりしながら食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!

令和2年8月20日木曜日。
猛暑の中、2学期が始まりました。
今日は、始業式だけでなく、給食もあり通常授業を実施します。

今朝も子どもたちは元気に登校してくれました。
19日間の夏休みの思い出と宿題、そして授業のための教科書やノート、お道具箱を持って登校しました。
中には、荷物が重いので・・と、学校まで持ってきてくださるお父さんもおられました。
感謝ですね。
今学期もコロナ対策を講じながら、子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まります!

画像1 画像1
残暑お見舞い申し上げます。

いよいよ明日から2学期が始まります。
ただ、今年は始業式だけでなく給食もあり、5or6時間の通常授業を行います。

猛暑の中、子どもたちは登下校をしますので、各自熱中症対策をお願いします。
こまめな水分補給のため、多めのお茶をご準備ください。

また、コロナ対策として、毎朝の検温、マスクの着用(マスク用巾着袋)を忘れずにお願いします。

なお、給食も始まりますので、給食のエプロンも忘れないように持参させてください。

今学期も教職員一丸となって頑張りますので、ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日:count up35  | 昨日:49
今年度:7260
総数:439230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日