自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オールイングリッシュが進んでいます。私(校長)は授業についていけませんが、生徒は笑ったり、手を挙げたりしています。今日はドラえもんのことが話題になっていました。外国でものすごい人気だそうです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の文化がどれだけ外国に影響を与えているか、英語の時間に学びました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の分割授業です。文字の入った分数の計算を学んでいます。

1年 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で身体測定を行いました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の仲で、いろいろ話し合っています。こんな時間がとても大事です。仲良くなければできません。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ分担や学級の各委員、教科係りなどを決めています。立候補が重なれば、演説して決めます。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナについて、人権面からの学習をしました。

通常の教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のクラスで担任の先生から話を聞いています。

全学年一斉に登校 通常の学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日、やっと始まりました。しかし、まだまだ油断せずに感染防止に努めます。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は午後の3時間目に学活をしていました。3枚目のクラスは、学級の委員を決めていました。学級委員が決まってからは、学級委員が司会をして進めていました。すばらしい。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下で視力検査をしているところです。この他に聴力検査も行いました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思春期の生徒たちです。少しでも身長を高くしたいという思いが強く、「え、先生、そんなはずないですよ。」と食い下がる(笑い)姿も見られました。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が午前に終わり、2、3年生が昼から登校しました。今日は身体測定を実施しました。体育館で身長と体重を測定しているところです。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番がちぐはぐですみません。これらの写真は新入生の朝の登校のものです。小学校の先生たちから祝電をもらっていました。ありがとうございます。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式が終わって、新入生が教室に入って、保護者の方が廊下から中を覗いているところです。平日にも関わらず多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございます。

入学式 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの配付物を封筒やかばんに入れているところです。

入学式 教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでも黒板に「入学おめでとう」の文字が輝いていましたね。今日の教室が自分たちの教室です。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ教室に入ります。この教室に入るのも今日が初めてです。やっとクラスが始まるという感じです。担任の先生からこのあと、配付物をたくさんもらいました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これらの写真は、入学式を終えて4階の教室に行くまでに校舎内見学をしているところです、通常なら4月に終わっているところですが、今までの登校では決まった教室しか行くことはできませんでした。理科室とか調理室を初めて教えてもらいました。

入学式 新入生退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生の退場です。拍手で送られています。
本日:count up20  | 昨日:44
今年度:7325
総数:413858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 アクセスプラン(クラブ体験あり)
3/18 学年末懇談〜22日まで
公立一般選抜合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ