今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

テニス部

試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会が大東市教育委員会へ

次は大東市教育委員会に伺い新型コロナウィルス感染症の拡大防止の啓発ポスターを教育長さんに説明しました。教育委員会に掲示してもらいました。灰塚小学校時代にお世話になった校長先生、先生(今は教育委員会で指導監、指導主事をされています)にお会いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会が大東市役所へ

昨日、生徒会が新型コロナウィルス感染症の拡大防止の啓発ポスターを持って
大東市長さんのところに行きました。市長さんがていねいに対応していただき、生徒会も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二階フロアー

ちょうど消毒タイムでした。
画像1 画像1

三階フロアー

2年生は1年時からの朝の習慣を大切にしています。
画像1 画像1

四階フロアー

今日もメッセージボードを見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

世間は四連休ですが大東中学校は、なぜ土曜日に授業があるのか理解し、一日を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部

土曜授業の日ですが、テニスで勝ち上がった二人は試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(土)

おはようございます。今日は土曜授業があります。
画像1 画像1

体育大会練習

決してやらされる練習ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動の練習

集中して行動を合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス練習

はじめてポンポンをもって練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大中ギネスの練習

笑顔で縄跳びを跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大中ギネス(大縄跳び)

ルールはコロナ対策を考えて実行しています。生徒の練習風景を見ていると幸せいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

体育大会の練習です。体育実行委員長の先生と生徒会長からの話で練習がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼の放送

今日は3人が担当です。
画像1 画像1

給食タイム

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の配膳

今週もありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限

3年体育の授業風景です。
画像1 画像1

4限

1,2年生の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up52  | 昨日:133
今年度:10715
総数:777594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止