四条中学校のトップページです。

一日のスタート

 6月2日(火)朝の教室です。
 登校時の提出物の入れ物が出してあったり、ウェルカムメッセージが黒板に書かれていたりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 6月2日(火)朝です。曇り、気温24.3度、湿度77.2%です。
 引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。

 学校生活では、休憩時間であっても友だちとの距離をとって(フィジカルディスタンス)会話をする、休憩時間のたびに手洗いをするなどの行動が考えられます。今までそんなこと意識してなかったわけですが、新型コロナウイルス感染防止のために新しい習慣として身につけたい行動です。

 今日も素敵な一日を! 大阪の梅雨入りは来週かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの安全確保推進月間

(6月1日16:50)
 6月は「子どもの安全確保推進月間」です。また、6月8日は「学校安全確保・安全管理の日」です。
 安全であるべき学校に侵入者があり、多くの児童が犠牲になった事件がありました。この事件を振り返り、学校の安全確保について今一度確認しようということです。
 臨時休業期間が終了し、生徒たちが登校するようになりましたが、学校内での安全確保はもとより、登下校中の安全確保についても注意が必要です。「家ごもり」は終了していますが、生徒たちには気持ちを緩めることなく過ごしてほしいと願っています。

さようなら

 6月1日(月)。1日が終わり、2年生が下校です。
 生徒の下校後、教室等の消毒作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 6月1日(月)午後です。2年2組です。数学、数学です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 6月1日(金)午後です。2年2組です。保体、保体です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 6月1日(月)午前です。1年1組です。数学、数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 6月1日(月)午前です。1年2組です。書写、技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 6月1日(金)午前です。1年3組です。国語、美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 6月1日(月)午前。3年1組です。英語、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 6月1日(月)午前です。3年2組です。理科、家庭科です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウェルカムチェック

 6月1日(月)朝登校の様子です。1年生、3年生が登校です。
 教室に入る前に健康チェックを受けています。自宅での検温を確認しています。発熱等の体調不良者については、教室に入る前に帰宅してもらうことになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

 6月1日(月)朝です。晴れ、気温21.7度、湿度75.7%です。風が強めです。
 臨時休業期間が終了しました。本日から「学校あり」です。段階的な再開の、スタートアップ期間です。
 とはいえ、新型コロナウイルス感染防止のために引き続き、「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。

 本日は1年生と3年生は午前登校、2年生は午後登校です。

 今日も素敵な一日を! わっしょいわっしょい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真夏日観測!

 5月29日(金)午後4時半ごろです。
 四条中学校グランドの温度計が30.1度でした。30度をこえると「真夏日」とのこと。
 今シーズンで実は30度をこえた瞬間があったかもしれませんが、ついに観測しました。表示の撮影に成功しました。真夏日です!

画像1 画像1
本日:count up47  | 昨日:70
今年度:10658
総数:451977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31