〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

朝の風景

12月4日(金)
今日も子どもたちは元気に登校してきました。
朝からしっかりとあいさつもできました。
今日の午後、GIGAスクール事業によるタブレット貸与式を6年1組で行います。
大東市教育員会から教育長がお越しくださり、挙行となります。
子どもたちは“教育長”に興味津々で、お会いできることを楽しみにしています。
画像1 画像1

5年生の社会見学その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら工場内は撮影禁止。
テレビで見るような機械のすごさをしっかりと見てきました。

質問タイムもあり、子どもたちはお菓子のことや会社の歴史について熱心に聞いていました。子どもたちの積極性を係の方からもほめていただきました。
おみやげももらえてよかったですね。

最後の解散式では、今日の行動を振り返り、これからの学校生活やスキー学習に向けて新たな目標を確認していました。これからどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです。

5年生の社会見学その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治なるほどファクトリーへ到着。
案内係さんの説明を聞いて、グループごとに見学開始!
もちろん消毒も。工場ということで、念入りに靴の消毒と検温もチェックしていました。

5年生の社会見学その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別展示館は残念ながら撮影禁止。
世界の民族についてでしたが、2階では漫画ゴールデンカムイとあわせたアイヌ民族の特集もありました。

バラ園を抜けて、昼食タイムへ。
ソーシャルディスタンスを保ちながらのお弁当です。

5年生の社会見学その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映像や音の資料もたくさんあり、1時間では回り切れない展示物の中から、子どもたちはどんなことを感じたのでしょうか?
資料館を出ると、次までのわずかな間にもメモを取っていた姿に感心しました。

5年生の社会見学その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなものが!と思うぐらい大きなものもあり、子どもたちはそのスケールに圧倒されながらも、いろいろな展示物を見ていました。

5年生の社会見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示されているものは、大陸ごとにいろいろなものが並べられています。
子どもたちは立ち止まって真剣に見つめていました。
衣服や食べ物、楽器や装飾物などなど、たくさんの情報が一気に流れ込んできました。

5年生の社会見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいに並んで歩く姿は、さすが5年生。
立派な建物が見えてきました。
国立民族学博物館の見学の始まり〜。

5年生の社会見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、絶好のお出かけ日和。
久しぶりの校外学習に、ワクワクそわそわな様子でしたが、出発式前にはキリッと切り替え。
バス乗車前にしっかりと消毒して出発!
途中で渋滞もなく、無事に万博記念公園に到着できました。

仲良し学年交流会3日目

2時間目。6年1組全員と6年3組の半数の子たちが、1年1組の子たちに“お店”を出して楽しんでもらいました。
“お店”は、6年1組から 鉄棒ぶら下がり選手権・フリースロー・輪投げ・テーブルクロス・ボトルフリップ・福笑い・幅跳び・人間間違い探し の8店。6年3組から 玉入れ・玉転がし・文字当て・番号踏み の4店。

3時間目は、6年2組全員と6年3組の半数の子たちが、1年2組の子たちに“お店”を出しました。
“お店”は、6年2組から 鉛筆立て・10秒ストップ・的当て・カタカナ禁止・マジックコップ・カップスタック・ボウリング・PK の8店。
6年3組からは ボール運び・何でしょう・ジェスチャーゲーム・ストライクアウト の4店です。(申し訳ありません。写真が撮れていません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

12月3日(木)
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
今日は、5年生の校外学習の日です。
万博公園の民族博物館と明治製菓n見学です。
そして、仲良し学年交流会も最終日になります。1年生と6年生です。
良い一日になるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年交流会2日目 2

3時間目は、2年2組と4年2組です。
4年2組の“お店”は、ボウリング・空気いす・まとあて・大縄・フラフープ・ストップウォッチ・クイズ・ボール入れ の8店です。
どのお店も工夫されていて、2年生はとても楽しそうです。

明日は最終日。1年生と6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年交流会2日目

今日は、2年生と4年生です。今日も密を避けながら楽しみます。
2時間目は、2年1組と4年1組です。
4年1組の“お店”は、おはしではこぼう・ボウリング・〇×クイズ・ドッチビー・まとあて・バスケットリレー・ストップウォッチ・人間まちがいさがし の8店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり

今日は2年生です。
ずいぶんと上達して、決められた時間内、ミスすることなく跳ぶことができる子が増えてきました。
足でグー・チョキ・パーをしながら跳ぶこともできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

12月2日(水)
今朝も寒い。運動場横の温度計は、8時現在6,5度。
子どもたちは、「寒い」と言いながらも元気に登校してきました。
今日は、仲良し学年交流会2日目です。
今日も良い一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、メロンパン・洋風含め煮・牛乳でした。

エネルギー量は、637kcalです。

仲良し学年交流会 2

5年2組の“お店”は、ボーリング・ジェスチャーゲーム・カーリング・文字探し・キャラ当てクイズ・〇×クイズ・10秒ウオッチ・縄跳び大会・〇×クイズ2の9店です。
5年生が折った折り紙の景品付きです。
3年生は大喜びです。それを見ている5年生も笑顔です。
明日は、2年生と4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し学年交流会

児童会主催の仲良し交流会が、今日から3日間行われます。
上級生が“お店”を出し、下級生に楽しんでもらう企画です。
1日目の今日は、3年生と5年生です。
密を避けるために、2時間目に5年1組と3年1組、3時間目に5年2組と3年2組で行いました。

5年1組の“お店”は、クイズ・カエルジャンプ・テーブルクロス引き・ブラックボックス・イラスト視力検査・鉛筆たて・キャップボーリング・ボーリング・10秒ウォッチの9店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

12月1日(火)
師走となりました。今日も寒い朝です。
運動場横の温度計は、8時現在5,5度を示しています。
今日から3日間、子どもたちが楽しみにしている児童会主催の「仲良し学年交流会」が開催されます。
今日もいい一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

昔遊び一輪車クラブ・書道クラブ・漫画クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up18  | 昨日:136
今年度:7938
総数:439908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31