〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日の授業風景 2

5時間目。4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

5時間目。1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・かぼちゃのクリーミースープ・プチゼリー・牛乳でした。

エネルギー量は、616kcalです。

朝の風景

12月15日(火)
寒気の訪れとともに寒い朝となっています。冷たい風が吹いています。
そんな中、今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
体調を崩さぬよう気をつけてほしいです。
今日も良い一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯・肉じゃが・ふりかけ・牛乳でした。

エネルギー量は、568kcalです。

朝の風景

12月14日(月)
冬らしい朝です。
先日お知らせいたしましたように、南校舎非常階段の改修工事が始まります。その関係で、フェンス囲いが設置されました。
子どもたちの学年下足の出入り口も変更しました。
南門付近の通行が不便になります。来校の際は、ご注意ください。

今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
今日で期末懇談会・校内図工作品展が終了します。
今日も良い一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2

4時間目。3・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

4時間目。1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

12月11日(金)
今日は少し暖かい朝です。運動場横の温度計は、8時現在8度。
今日も子どもたちは元気に登校してきました。
今日はどんな一日になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、うずまきパン・豆腐のチャンプル・ミルクバター・牛乳でした。

エネルギー量は、711kcalです。

子ども安全見守り隊 懇談会

晴れの日も雨の日も暑い日も寒い日も、いつも子どもたちの登下校を見守っていただいている見守り隊の皆様、本当にありがとうございます。

本日、子どもたちの登校後、8時15分頃から8時45分まで、子ども安全見守り隊の方々との懇談会を行いました。
日頃の登下校の姿から見える課題等について話をお聞きしました。
横断歩道の渡り方や寒いからかポケットに手を突っ込んで歩く子、登校班の集合に間に合わず遅れてくる子のことなどが話題に出ました。
今後、子どもたちにも注意を促していきたいと思います。
懇談後は、体育館で行っている校内図工作品展を見ていただきました。
「とてもいいですね。楽しく見せていただきました」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

12月10日(木)
空気はヒンヤリしていますが、風が無くおだやかな冬の朝です。
運動場横の温度計は、8時現在5度。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南校舎非常階段改修工事

もうすぐ南門近くにある非常階段の改修工事が始まります。
資材は、登り棒近くに置かれています。
今週末には、工事のためのフェンス(囲い)が設置される予定です。
南門付近の通路が狭くなりますが、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

12月8日(火)
今日は少し暖かい朝です。運動場横の温度計は、8時現在8度。
明日から期末懇談・校内図工作品展が始まります。
いよいよ2学期のまとめです。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
良い一日になりますように。
画像1 画像1

大東市子育て講演会が動画配信されます

大東市子育て講演会が、令和2年12月12日(土)に実施されます。
当日の講演会の様子を大東市教育委員会公式チャンネル(YouTube)にて大東市民限定で動画配信されることになりました。

申込方法等につきましては下記のとおりです。
〇 配信日  令和2年12月21日(月)から12月28日(月)
〇 対 象  大東市民
〇 講 師  内村周子氏(オリンピック体操競技金メダリスト内村航平選手の母)
〇 内 容  夢を追い続けて〜諦めない!ポジティブに!いつも元気なその秘訣〜
〇 申 込  令和2年12月18日(金)までに大東市ホームページの「動画配信申込」にて、氏名・メールアドレス・住所・電話番号・内容欄に「子育て講演会動画配信」と記入してお申込みください。

          問い合わせ先:大東市教育委員会 教育政策室 
                 家庭教育支援グループ 
                 担当:川口・鶴巻
          TEL 072-800-7760 FAX 072-872-2941

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、鮭わかめご飯・けんちん煮・ミニフィッシュ・牛乳でした。

エネルギー量は、589kcalです。

朝の風景

12月7日(月)
寒い朝です。運動場横の温度計は、8時現在6度。
今日は二十四節気の「大雪」です。いよいよ「冬」です。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
そして、今日は月1回の民生児童委員の方々によるあいさつ運動の日です。
子どもたちは、しっかりとあいさつを交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市教育委員会より 教育長メッセージ

新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にあることをうけ、教育長より保護者の皆さまあてにメッセージが出されております。

「配布文書」コーナーに掲載いたしましたのでご覧ください。

一人一台端末(タブレット型PC)貸与式 2

手にしたPCに、早速、記名しました。
電源を入れて起動させ、画面が立ち上がるとウオーと声が上がりました。
操作し始めるともうノリノリです。
ペイントソフトから教科ドリルまで操作してみました。
本格的に使用するのは3学期からということで、とても楽しみしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台端末(タブレット型PC)貸与式

本日5時間目、大東市教育委員会教育長をお迎えし、6年1組に於いて、GIGAスクール構想による「一人一台端末(タブレット型PC)貸与式」を行いました。
水野達朗教育長のご挨拶をいただき、その後、教育長から学校長へ、学校長から担任の上田先生へ、そして上田先生から子どもたち一人ひとりにPCを渡しました。
大東市内で一番早く手にした子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:136
今年度:7923
総数:439893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31