自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にとってはとても大事な期末テストです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も期末テストで生徒たちは立っていません。テスト勉強しながら登校する生徒もいました。

期末テスト初日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目のテストを受けているところです。

期末テスト初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナの関係で休校が多くあり、例年なら3時間の期末テストですが、期末テスト初日を5時間で行いました。がんばっています。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は期末テストがありますので、朝のあいさつ運動はありませんでした。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何といったらいいのでしょうか。画用紙にデザイン画が書かれていて、それに目や鼻を描きこんで彩色していっていました。

公立高校アドミッションポリシー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府の公立高校のアドミッションポリシー(望ましい生徒像)が3年生の廊下に掲示されていました。公立受験生はこれをもとに自己申告書を作成することになります。各校のアドミッションポリシーはホームページから見ることができます。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらもテスト前の復習問題をやっていました。

スピーチ原稿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間にはスピーチをすることになっているそうです。その原稿を考えてくクラスメイトに説明しているところでした。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーストラリアのことについて復習していました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの期末テストに向けて、復習していました。

のこぎり体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切る方向によって切れ方がことなります。一度のこぎりを体験しておくと、将来「自分にもできる。」とちょっとしたDIYをやる人がいるかもしれません。

1年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりで木を切っています。技術の先生とも言っていたのですが、技術の時間にのこぎりを経験し、別の時間にははんだづけをやり、いろいろなことを経験します。技術の時間がすごく貴重ですね。パソコンも学びますし。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し寒い朝でした。元気なあいさつの声が響きました。

市中研 美術巡回展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日もお知らせしましたが、追加のものが掲示されました。写真は深野中学校の力作です。

振り返り用紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各授業で、授業の終わりに今日習ったところについて、何が分かったか、疑問点などを書くようにしています。定期的にみんなの見本となる振り返り用紙を掲示しています。貼られるだけあって、すばらしい内容です。

人生設計

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健です。このクラスでは人生の目標について先生が話しているところでした。先生自身の家族のことを話しながら、目標をもつことの大切さを語っていました。

自分のいいところは?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健の時間です。自分のいいところを書き、クラスメイトのいいところも書きました。2枚目、よく見ると挙手している生徒が何人もいるのですが、「自分が思いもよらなかった長所」をクラスメイトに書かれた人です。うれしかったでしょうね。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストに向けて勉強していました。問題プリントにチャレンジしていました。

クイズに答えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語です。前の時間に関係代名詞を使ってクイズを作りました。それを今日は問題にしてみんなで答えを考えています。海にいてジャンプします。という英文を関係代名詞でつくり、それをみんなで考えました。「トビウオ」という答えもありましたが、答えはいろんなヒントののち、イルカ(ドルフィン)が答えでした。とてもおもしろく、笑いながら全員が集中していました。
本日:count up16  | 昨日:44
今年度:7321
総数:413854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 専門委員会 公立特別選抜・自立支援合格発表
3/3 公立一般選抜出願〜3月5日 班長会 学び舎
3/5 生徒議会 人権クラブ

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ