四条中学校のトップページです。

感染防止!

(7月8日17:20)
 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

画像1 画像1

ひまわり

 7月8日(水)午後です。
 ひまわりが咲きだしました。全部咲くとけっこうな迫力になりそうです。
 さて、どこに咲いているのかわかりますか?

 保健室の前、プールの横ですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

梅の苗木

 7月8日(水)午後です。
 梅の苗木を植えていましたが、青々とした葉っぱがついているので、しっかり根がはっているようです。大きく成長してください。
 地面の芝生も伸びすぎくらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 7月8日(水)本日の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウェルカムメッセージ

 7月8日(水)のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2

 7月8日(水)朝です。雨、気温22.3度、湿度99.9%です。明け方はすごい雨でしたが、7:00現在はましになっています。しかし、川などの増水、土砂災害には今後も注意しましょう。
 新型コロナウイルス感染症にも注意しましょう。

 避難してくる方おられるのかしら? 学校は生徒の授業をやっていますけど、自宅より四条中の方が安全だと感じられた場合は、大東市からの指示・連絡に基づいて、避難しに来てください。

 本日は、「ノーチャイムデー」です。しっかりとした学校生活を確立して、明日からの期末テストに取り組んでいきましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(7月7日15:30)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

画像1 画像1

本日の給食

 7月7日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 7月7日(火)の生徒集会です。
 菊葉会役員や体育委員、文化委員、校長からの話などがありました。

 明日の「ノーチャイムデー」にしっかり取り組みましょう。7月末の「スーパー特掃隊」にたくさん参加しましょう。昼休みのボール貸し出しのルールを守りましょう。リクエストに応募しましょう。

という生徒集会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウェルカムメッセージ

 7月7日(火)朝のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小雨

 7月7日(火)朝です。小雨、気温27.0度、湿度90.2%、気圧1005hPaです。WBGT指数(熱中症指数)は29.0で、5段階の上から2番目です。「厳重注意」レベルです。むしむししています。水分補給必要です。

 今日は小暑(しょうしょ)。これから暑くなりますよという節目です。8月上旬の立秋の前日までが「暑中見舞い」を出す期間だとのこと。

 今夜、七夕の星空は眺められるでしょうか。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(7月6日17:00)
 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

画像1 画像1

昼休み

 7月6日(月)昼休みです。外は、あいにくの雨です。
 図書室です。読書などで過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番

 7月6日(月)の給食当番です。
「はりきって、がんばってまーす!」

画像1 画像1

本日の給食

 7月6日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

透明マスク

 7月6日(月)午前の授業です。
 先生が使用しているのが「透明マスク」です。真ん中の先生はちゃんとマスクをしているのですよ。マスクをしていないようですね。これが「透明マスク」です。
 口元が見えて、いい感じですね。

画像1 画像1

1年生

 7月6日(月)2限目、1年生です。数学です。
 大東市教育委員会の先生の授業見学がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり

 7月6日(月)午前です。
 ひまわりが植えてあります。けっこう大きくなりました。もうすぐ花が咲くでしょう。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウェルカムメッセージ

 7月6日(月)朝のウェルカムメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り

 7月6日(月)朝です。曇りですがその内に雨になりそう。気温26.2度、湿度83.5%、気圧1005hPaです。
 九州熊本県では大変な豪雨です。避難所開設と新型コロナウイルス対策が必要だとのこと。そういう時こそ、身につけた一人ひとりの新しい行動様式が大切ですね。

 今週末は期末テストです。しっかり準備しましょう。これも一緒。勉強の習慣が自分のものになっているかが問われるのですね。
 必要な行動を習慣にすることが大切なのです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up36  | 昨日:70
今年度:10647
総数:451966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28