〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日の授業風景:英語

5時間目。本校の英語教育について、大東市教育委員会指導主事の佐川先生が授業参観に来られ、6年3組をご覧になりました。
今年度から1時間増えた外国語活動。特に5・6年生については「読む・聞く・話す・書く」の4観点に基づき授業を行っています。
「しっかりと年間計画に則り行われ、中学校につながる授業になっています。府教委にも大東市の代表として報告します。」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめご飯・関東煮・牛乳でした。

エネルギー量は、579kcalです。

朝の体力づくり

今日は6年生です。
スムーズに進行されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

11月25日(水)
天候は曇り。運動場横の温度計は、午前8時現在10度。
今日も寒いです。
子どもたちは、元気に登校してきました。
風邪にもコロナにも負けずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、切り干し大根ご飯・寄せ鍋風・鰯の佃煮・牛乳でした。

エネルギー量は、569kcalです。

朝の風景

11月24日(火)
3連休明けの肌寒い朝です。
2学期もあと1ヶ月。いよいよまとめの時期に入ります。
コロナウィルスなんかに負けずに頑張っていきましょう!
マスク着用・手洗い・換気・ソーシャルディスタンスをしっかりと実行していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の遊び方について

18日の水曜日に、南郷公園で巡視を行いました。

気になった点が3つあったので、学校でも指導をしています。
放課後のことですが、保護者のみなさまにもご協力よろしくお願いいたします。

1.密でもマスクをしていない児童が多い。
  → 必ずマスクを持ち歩いて、必要な時に必ずつけましょう。

2.お菓子のゴミが落ちている。
  → ゴミはきちんと持ち帰りましょう。

3.荷物がほったらかしになっている。
  → 盗難にあわないためにも、
    大事なものをできるだけ持っていかず、
    荷物から遠くはなれないようにしましょう。

朝の風景

11月20日(金)
暖かい雨の朝です。
運動場横の温度計は、午前8時現在19度でした。
音楽会を終え、達成感にあふれる子どもたちは、今日も元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 9

フィナーレは、6年生全員で「花は咲く」をトーンチャイムで奏でました。
この曲は、東日本大震災の復興支援ソングです。体育館の半面を使って全員で演奏しました。
みんなで前を向いて生きていこう・・力強いメッセージが柔らかな音色を通して、伝わってきました。
圧巻でした!

今年度の音楽会は、いかがでしたでしょうか。
コロナウィルス感染症の関係で、音楽の授業もままならぬ日々が続きました。
練習時間が少なかったにも関わらず、子どもたちは「今できること」を頑張りました。
本来ならば、全学年を参観いただき成長の様子を見ていただくところでしたが、各学年入れ替え制となってしまいました。ご容赦ください。
本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会 8

6年3組の様子です。
トーンチャイムで夜想曲を奏でました。ワルツのリズムで心を穏やかにしてくれました。
クラス合奏では、ジブリの曲をスピード感にあふれ、強弱をつけながら力強い曲に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 7

6年2組の様子です。
教会の聖歌隊でよく歌われている「ハレルヤ」をトーンチャイムで奏でました。
そしてクラス合奏では情緒豊かに「風になりたい」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 6

6年1組の様子です。
柔らかなトーンチャイムの音色が響いたかと思えば、戦国時代をイメージした合奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 5

クラス別の合奏は、アフリカ大陸をイメージした曲にチャレンジした5年生です。
雄大な情景が目に浮かんできました。
また、学年全員でカスタネットアンサンブルを演奏し、スペインの風を届けてくれました。
来年が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 4

本格的な合奏にチャレンジした4年生です。
リズミカルで力強い合奏となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会 3

初めてトーンチャイムに取り組んだ3年生です。
全員での打楽器アンサンブル、パート別に違うリズムを上手に合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 2

振り付けも全身を使って大きくできた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会

かわいい1年生の様子です。
初めての音楽会・・少し緊張したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

11月19日(木)
暖かい朝です。
今日も子どもたちは元気に登校してきました。

今日は、校内音楽会本番の日です。
子どもたちも張り切っています。
保護者の皆様のご来校をお待ちしています。(マスク着用、検温をお願いします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備整いました

明日の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル 7

6年生の様子 その2

明日の音楽会では、コロナ禍により制限が多い中、子どもたちは一生懸命に練習してきた「今できること」を発表します。
1年生は初めての、6年生は最後の音楽会となります。
参観いただく保護者の皆様にも色々制限をおかけしますが、ご容赦いただき、子どもたちの頑張りに大きな拍手をお願いしたいと思います。
ぜひお越しください。
なお、コロナ対策を講じておりますので、マスク着用とともに換気している関係上、調整できる服装でお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up16  | 昨日:136
今年度:7936
総数:439906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28