自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

北中ギネス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10分間、北中ギネスの練習をしました。2,3年は去年の経験があるので、割と跳べるのですが、1年生は苦労していました。

北中ギネスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会種目の北中ギネスです。生徒会役員の人たちが説明と進行をしました。すばらしい。

スタートの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラウチングスタートの練習を全員でやりました。

招集練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週には予行があります。自分の競技に出るとき、待機場所でレース順に待つ練習をしました。

服装と健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒がやれることはどんどん生徒がやります。服装と健康チェックです。あっという間に終わります。すばらしい。

実習生あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間の実習期間を今日で終えます。生徒の皆さんにお礼の言葉を言っています。最後に生徒のみんなから大きな拍手が起こりました。優しい。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後が雨の予報だったので、6限の全体練習を1限にもってきました。「えー。」と言いながら体操服に着替えて、時間より前に集合、これが今の北条中のいいところです。すばらしい。

健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康チェックカードを入れて、「おはようございます」で校内に入ります。

放課後のグラウンド開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、体育大会に向けて放課後のグラウンドが開放されました。クラスで大繩跳びをしたり、ハードル走、バトン練習などを行います。誤解を恐れずに言うと、このグラウンド開放の時間が体育大会の達成感を大きく左右します。もめごとが起き、それについて、クラスで話し合う、班長会で作戦を考える、ある人と話をする。そうやってクラスが深くつながります。

1年 多文化共生について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は世界のいろいろな国の文化、考え方について学びました。例えば、日本で「ぎょうざ」と言えば、焼き餃子ですが、中国では水餃子だそうです。ある国では食事中、お皿をからにすると、どんどんお代わりを持って来られるそうです。残さないとだめだそうです。毎日お風呂に入るのは世界の共通の文化ではないそうです。など、いろいろな例が紹介されていました。

SDGsについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近言われ始めた考えで、先生たちも勉強しながらの取り組みです。間違いなく大事な勉強です。生徒隊も写真のように、楽しみながらも集中して取り組んでいました。

SDGsについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合の時間です。SDGs(持続可能な到達目標)について考える時間です。ここ数年、急激に注目され始めたのが、このSDGsです。17枚のカードを別の紙のさまざま項目と重ね合わせる作業をしているところです。貧困、飢餓、医療、環境、いくつもの項目があります。

3年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に3年生が修学旅行のことで細かいことを相談していました。修学旅行は10月21日〜23日です。

1年 自学ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の自学ノートのお手本が掲示されていました。写真には載っていませんが、他にも掲示されていました。全部、すばらしいです。

3年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩を終えて、大縄跳びの練習をしていました。毎年ですが、練習し始めは、ぜんぜん跳べません。不思議ですね。

3年生 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限、3年生が体育大会の学年練習をしていました。写真は、退場の練習をしているところです。ポイントは退場門を出て、自分の席まで駆け足をすることです。ちゃんと走っていました。

全員で詩を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語です。教科書の詩を全員が声をそろえて読んでいました。詩は言葉のリズム、響き,韻をふむところなど声に出して読むことでより一層深く味わうことができます。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも教科書を見て、ノート(プリント)にまとめているところです。

2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは活発に活動しているところを写真に撮りますが、今日は黙々とノートを取っている場面です。シーンとしています。こんなときもあります。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も涼しい朝で良かったです。
本日:count up32  | 昨日:134
今年度:8844
総数:415377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 公立一般選抜(通信制)出願(3月2日、3日)
3/1 専門委員会 公立特別選抜・自立支援合格発表
3/3 公立一般選抜出願〜3月5日 班長会 学び舎
3/5 生徒議会 人権クラブ

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ