5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

今日の放送

今日の担当の3人です。ありがとうね。
画像1 画像1

給食

パンに工夫しておかずを挟んで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備

「ありがとうございます」と言える生徒に校長として感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備

配膳員さんに「いただきます」と言える生徒がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の日光浴

校長室の花も久しぶりに日光浴です。
画像1 画像1

3限

各学年の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限

1,2年生の授業風景です。コロナ対策も十分考えて授業を行っています。1年生はテスト返しを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

税の教室

3年生が近畿税理士会から講師の方をお呼びし税のことについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒

ハンカチで自分の机・椅子を消毒することが当たり前になってきました。
画像1 画像1

各階の生徒の様子

今日は体育館で臨時の全体集会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室の消毒

事務員さん、校務員さんも消毒に参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校シーン

学校に登校するって、なぜ登校、下校の言葉を使うか皆さん知っていますか。警備員さんも温かい言葉で生徒を迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再検温

下足室付近でもし熱が高い生徒いれば、ここで再度検温します。
画像1 画像1

7月16日(木)

おはようございます。久しぶりに太陽が顔を見せています。朝8時前には教職員が来て
検温をしてくれたいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

協力して、いうまでもきれいな大東中学校にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

今日から生徒と教職員の掃除を全員で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒

午後から保護者の方が来ていただきました。
画像1 画像1

掲示物

読むと心がいつもほっとします。
画像1 画像1

消毒液

教師が消毒液の補充を意識しなければならないのは生徒の手を洗う意識、行動が高くなっているにが原因です。嬉しいですね。
画像1 画像1

5限

1,3学年の授業風景です。1年生は体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up51  | 昨日:53
今年度:7148
総数:774027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止