四条中学校のトップページです。

引き渡し訓練

 1月16日(土)4限目。
 避難訓練に引き続いて、引き渡し訓練を実施しました。PTA役員の方に保護者役を担っていただき、いろんな生徒の保護者役として順番に引き取りをしていただきました。20分間で70名強の生徒の引き渡しを行いました。12:30で終了し、残りの生徒は一斉下校させました。
 実際には、保護者の方がすぐに駆け付けられないこともあります。2〜3時間は待ち続けることもあり得るのです。

 明日は、阪神淡路大震災が発生した日です。報道で特集などもあるでしょう。万が一の場合を想定しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 1月16日(土)4限目。
 地震発生を想定した避難訓練を実施しました。机の下にかくれて、頭部を守るための教科書などをもって、体育館に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 1月16日(土)2限目、3年生女子です。
 体育です。「タグラグビー」に取り組んでいます。腰につけたリボンを取られぬように相手をかわしながらボールを運びます。攻めるほうも守るほうも、一瞬の判断と素早い動きが要求されます。
 うまく攻められたときは大喜びしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(1月16日)

 大阪での昨日の新規感染者は560人超。これが、300人を切るくらいでないと収束の兆しすら見えないと思われます。がんばれ大阪! がんばれ日本! がんばれ世界中!

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

晴れ

 1月16日(土)朝です。
 晴れ、気温5.3度、湿度89.1%です。

 本日は土曜日ですが、学校ありです。午前中4限目までの授業です。避難訓練と保護者引き渡し訓練も実施します。

 学校公開、保護者への引き渡しは中止しますので、保護者のみなさまのご来校はご遠慮いたします。なお、引き渡し訓練については、PTA役員の方のみ来校していただき、いろんな生徒の保護者役を担っていただき、引き渡して正門付近までのエスコートの後、生徒一人で下校することにしています。下校時刻は12:10から12:30の予定です。12:30には、全生徒を下校させます。
 また、本日は部活なしになっています。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月15日(金)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(1月15日)

 緊急事態宣言の大阪の人出は微減とのこと。どうしても現場にいかないと仕事にならない人がいるのですから、その人をバックアップするためにも外出せずにすむ人はそうしてくださいということですよね。「不要不急の外出自粛」ですよ! がんばりましょう。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 1月15日(金)朝です。
 晴れ、気温2.1度、湿度92.2%です。日中は15度くらいまで気温が上がるとの予報。寒暖差が激しいですね。

 本日は通常の6時間授業。部活あり。
 明日は、土曜日ですが、新型コロナでの年度初めの臨時休業での授業確保のための授業日(代休なし・給食なし)で午前中授業です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校公開」と「引き渡し訓練」について

(1月14日)

 来る1月16日(土)に予定しております「学校公開」と「引き渡し訓練」についてですが、緊急事態宣言の対象地域として大阪府が追加され、不要不急の外出自粛が要請されていますので、中止とします。保護者の方のご来校はご遠慮願います。
 ただし、生徒の避難訓練と引き渡し訓練は実施しますし、土曜授業(代休なし・給食なし)は予定通り行いますので、お子様は通常通り登校させてください。
(引き渡し訓練は、PTA役員のみ来校していただき、いろんな生徒の保護者役を担っていただいて引き取り訓練を行うことにしていますので、PTA役員以外の保護者のご来校はご遠慮願います)

 本日、プリントを配布しております。ご確認ください。
 

2年生

 1月14日(木)5限目、2年生です。
 国語です。漢文に挑戦します。「白文(はくぶん)」「訓読分(くんどくぶん)」「書き下し文(かきくだしぶん)」と読みやすいようにする工夫があることを学習しています。
 「歳月不待人」は「歳月は人を待たず」です。読書できる世界が広がりそうですね。論語の原書に挑戦してみましょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月14日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 1月14日(木)1限目、2年生です。
 社会です。昔のことが風刺画などで後世に伝えられています。その時いったい何があったのかを考えます。テレビ画面には、王様が処刑されている風刺画が紹介されています。…ん、いったい、何があったんだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(1月14日)

 緊急事態宣言の対象地域として大阪府などが追加されました。昨日の国の発表です。学校での教育活動に大きな変化は求められていませんが、引き続き感染防止の行動を続けることが重要です。
 一方、不要不急の外出自粛が要請されていますので、校外での行動についても注意が必要です。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

曇り

 1月14日(木)朝です。
 曇り、気温1.3度、湿度91.2%です。

 本日は職員の校内研修のため45分×6限目までの授業。15:10さようならです。放課後の部活はあります。夜はPTA各委員選出会です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月13日(水)の給食です。
 いただきまーす!

 生徒たちは、会話もせずに、前を向いた机で、しずかに食べています。コロナ対応です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1月13日(水)給食です。1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 1月13日(水)給食です。2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 1月13日(水)給食です。3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

配膳室

画像1 画像1
(1月13日)

 配膳室前の掲示物です。「あけましておめでとう」のアイウエオ作文です。

画像2 画像2

 1月13日(水)朝のプールです。
 氷がはっています。先週の金曜日の朝にもはっていました。溶けることなく何日間か氷がはったままになっているようです。

画像1 画像1
本日:count up235  | 昨日:1272
今年度:14895
総数:456214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31