〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

入学式について

画像1 画像1
新1年生の保護者様

延期しておりました令和2年度入学式について、下記のように計画しました。ご予定のほどお願いいたします。(但し、今後の状況により変更の可能性もあります。今年度の入学式については、各学校判断となっています)

1.日程  令和2年5月9日(土)       
      予備日  16日(土)
2.時程  受付 午前9時20分〜9時40分(時間厳守)
         中央玄関前で行います。
      開式 午前10時 (9時55分新1年生入場)
3.会場  南郷小学校 体育館

詳しくは、学習教材とともに配布させていただく案内プリントをご覧ください。よろしくお願いいたします。

臨時休業中の学習教材について(全学年)

画像1 画像1
皆様、お元気でしょうか。
新年度早々臨時休業になり、学校は対応に苦慮しているところですが、学校再開がスムーズに行われるよう、子どもたちがご家庭で学習できる課題を作成しました。
市教育委員会からも教材が届きました。
また、府・市・学校からの様々なお便りもあります。
ポスティング等配布方法を検討いたしましたが、量的にポストでは収まらないと判断しました。
つきましては、下記日程で、保護者の方にご来校いただきたく思います。
  
  日程:4月14日(火)または 15日(水)
  時間: 9:00〜10:30
     12:30〜14:00
     15:30〜17:00  のうち、ご都合のいい時間  
  場所:1・2・3年生・・・中央玄関前
     4・5・6年生・・・体育館前

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

「緊急事態宣言」発令に基づく対応について

「緊急事態宣言」の発令を受け、本日、4月8日以降の対応について、大東市教育委員会を通じ、大阪府教育庁からの要請がありました。その旨の通知文を「配布文書」の中の各種リーフレットに掲載しておりますので、ご一読いただきますようよろしくお願いいたします。

分散登校については、当面の間実施しません。実施できる場合は、ホームページや一斉メールにてお知らせします。
子どもの居場所確保については、実施いたします。

新しい通知や情報は、まだありません

画像1 画像1
4月7日(火)18:30現在 大東市教育委員会より新しい通知や情報等はありません。

本日、国が「緊急事態宣言」を発令しました。
この発令を受けて、大阪府及び大東市において協議がなされていると思われます。

通知がありましたら速やかにご連絡いたします。

PTA役員会及び各種委員会の延期について

4月9日に予定していましたPTA役員会及び各種委員会については、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策により学校も臨時休業となっているため、延期いたします。
次回の日時につきましては、学校再開後に決定し、お知らせしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

                     PTA会長 横山 敬治

入学事務手続き完了

新1年生保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
お天気も良く満開の桜が皆さんを出迎えた今日、新型コロナウィルス感染症拡大防止の件がなければ、入学式でした。
しかし、子どもたちは元気に保護者の方と一緒に来校してくれました。
最初は、少し緊張していたようですが、帰る頃は、「さようなら」と大きな声で言えることができました。
早く通常通りに学校再開してくれれば・・と願うばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日始業式について

画像1 画像1
先ほど、大阪府教育庁より4月8日の対応について次のような要請がありました。

「4月8日(水)の学校における教育活動について、全て停止する」

本要請を受けて、大東市教育委員会から8日の始業式は中止という通知がありました。
したがって、8日は休業となり、始業式は延期となります。
9日以降については、府の対策会議で決定後、お知らせするとのことです。

令和2年度入学式延期について

新1年生の保護者の皆さま、この度はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
4月7日(火)の入学式には、南郷小学校教職員一同、かわいい子どもたちに出会えるのを心待ちにしておりましたが、新型コロナウイルス感染症に係る全国的な状況及び大阪府下が「感染拡大警戒地域」になっていることを踏まえ、大東市内の全小中学校の入学式延期が決定いたしました。
5月7日(木)の学校再開以降において、実施することになっておりますが、日程につきましては、感染状況を見ながらの設定となり、現時点では未定です。
 
4月7日(火)に入学式は挙行いたしませんが、クラスや担任等をお伝えし、入学にあたり必要な事務手続き等をしていただき、教科書や学校で使用する教材類をお持ち帰りいただきたいと思います。
ご来校いただくにあたり、下記の点にご留意ください。
 
1.新入生および保護者の皆さまは、全員、マスクを着用の上、ご来校ください。感染防止の観点より、新入生および保護者のみでお願いします。
2.全員のアルコール手指消毒をお願いしています。
3.当日の朝、必ずご家庭で検温していただき、発熱や風邪の症状がある場合は、無理をせず、登校を見合わせていただきますようお願いします。
その際は、学校にご連絡ください。(072−871−0164)
4.お渡しした教材や教科書については、全てのものに、記名をお願いします。また、内容をご確認いただき、配布物の不足等があった場合は、本校教頭までご連絡ください。
5.平服でお越しください。
6.なお、時間指定をしておりますので、本日ポストインしていますお手紙をご覧ください。
以上、よろしくお願いいたします。
 

新型コロナウィルス感染症に係る全校園臨時休業措置について

昨日の大阪府新型コロナウィルス感染症対策本部会議の結果を受け、本日、大東市教育委員会より通達がありました。
 臨時休業期間:4月8日(水)〜5月6日(水)
        期間の終了については、今後変更の可能性があります。
 対    象:市内全校園 園児・児童・生徒
 
臨時休業中及び当面の学校行事について
◯入学式:本市の感染者状況を鑑み、延期します。学校再開以降において、学校ごとに日時を設定し実施します。
◯始業式:感染予防策を講じた上で、実施します。いつも通りの時間に登校班で登校してください。なお、家を出る前に、必ず検温をし、マスク着用をお願いします。
◯分散登校:週1回程度、2時間以内、教室には20人程度参集する形で登校します。詳細については、8日始業式の日にお知らせします。

◯不要不急の外出をお控えください。毎朝の検温や体調管理をよろしくお願いいたします。
◯感染及び濃厚接触が確認された場合は、学校へ報告をお願いします。

臨時休業延長?

画像1 画像1
大阪府は、本日16時より新型コロナウィルスの対策本部会議を行い、府立学校等について5月6日まで休校を延長することを決定したとの報道がありました。
この報道を受けて、大東市教育委員会では、対応について現在協議中とのことです。

指示があり次第、ホームページ及び一斉メールにてお知らせします。

令和2年度がスタートしました

画像1 画像1
4月1日、新転任の先生方を迎え、新年度がスタートしました。

子どもたちが、健やかに成長しますよう、安心して任せられる学校だと思っていただけるように、教職員一同、力を合わせて教育活動を進めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

新型コロナウィルス感染症拡大予防関連で、現在のところ、今年度の学校再開については、未定のままです。学校としましては、4月7日の入学式、8日の始業式に向けて、準備を進めています。
ただ、文科省より地域ごとの感染状況に応じ学校再開判断指針が示され、それを踏まえて府教育庁より4月3日(金)までに通常再開の可否を決定する予定ですので、その内容によっては、始業式等の延期もあり得ることとなります。
また、様々な行事が変更になる可能性が大きく、皆様方にご心配・ご迷惑をおかけすると思いますが、その際はご容赦いただきますようよろしくお願いいたします。学校関係の情報は分かり次第、HPを通してご連絡いたします。

                     校長 藤井郁恵
本日:count up1  | 昨日:136
今年度:7784
総数:439754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30