今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

サッカー部

試合に出て、ミスしたらどうしよう、なんて考えずに
うまくなるための通過地点ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

公式試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜学び舎学習会

1年生も自分としっかり向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜学び舎学習会

1年生は少人数教室で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜学び舎学習会

来週は期末テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜学び舎学習会

2,3年生は図書室で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月23日(土)

創立当時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(土)

創立当時の写真です。
画像1 画像1

11月22日創立記念日

今日が大東市立大東中学校の37年が経ちました。私が23歳で新設の大東中学校に
赴任しました。当時を知っている教師は私だけとなりました。明日は当時の写真をアップしますね。
画像1 画像1

第2回授業改善研究会

社会科の岩井先生が2年2組で研究授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究討議

誰のための授業改善か、何を大切に考えないといけないか灰塚小学校・大東中学校の教師が中心になって研究会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究討議

2年2組の研究授業の後、教師は研究討議を行いました。講師は大阪産業大学の西口先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研究会

緊張しているのは授業者の岩井先生だけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校

2年2組以外は下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限

各学年の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

今日は6限に授業改善研究会があるため、昼食後にすぐに掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送

今日の担当者です。
画像1 画像1

給食タイム

3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食タイム

3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

生徒会の取り組みです。
画像1 画像1
本日:count up51  | 昨日:924
今年度:9399
総数:776278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止