今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

ダンス

大体できました。あと本番までできることは何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動

自ら動く姿勢に心打たれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動

満足せずに質を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6限

安全が第一です。健康チェックが終わり先生の話を聴いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6限

ダンス・集団行動の練習です。健康チェックの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配膳員さん

ありがとうございました。
画像1 画像1

後片づけ

お疲れさま!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいです

3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます

3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会のお願い

昨日もお願いしましたが、昨年度までの体育大会の種目名(みんなでポン)を変えて「地域種目」としました。内容は『綱引き』です。声をかけあって参加してください。みなさんの「笑声」が生徒・家庭・地域を元気にします。午後からの種目です。

環境整備

忙しくても、花を変えていただいた事に気がつく気持ちが大切ですね。
画像1 画像1

3限の授業

3年1組の理科の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業

2年生の授業です。ダンス委員のアドバイスを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業

1年2組の音楽の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の授業

1年1組の家庭科の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝です

体育大会予行で使った手ぬぐい、はちまきを学校サポーターの中易先生が洗って干してくれています。はちまきはこの後、アイロンがけをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室前の廊下

以前あった水槽が水漏れを起こしたので、南郷小学校のご厚意で水槽をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の朝

自分で決めた目的を行動に移しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年の朝

これからの2年生に期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年の朝

朝学、朝読を自然に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up506  | 昨日:924
今年度:9854
総数:776733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止