四条中学校のトップページです。

ザ・空!

 8月26日(月)夕方の空です。雲の様子です。
 上は東の空。下は西の空。
 何雲っていうのでしょうか? きっと名前があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市青少年指導員会の標語

 大東市青少年指導員会主催の青少年健全育成のための標語に応募したところ、本校からの作品が採用されました。8月26日に表彰しました。
画像1 画像1

陸上部

 大東市大会で入賞です。準優勝3人です。8月26日に表彰の伝達を行いました。
画像1 画像1

女子バレーボール部

 大東市大会準優勝です。
 8月26日に表彰の伝達を行いました。
画像1 画像1

風紀委員会

 8月26日(月)風紀委員会より全校生徒へ、「遅刻しない学校生活をおくりましょう」との訴えかけがありました。
画像1 画像1

バドミントン部

 8月26日(月)努力を讃えます。
画像1 画像1

2学期始業式

 8月26日(月)2学期が始まりました。
 2学期は、体育大会、文化発表会、2年職業体験、3年進路選択などに向けて頑張りましょう。
 また、四条中の3つの大切な規律を意識してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだか池

 8月23日(金)めだか池です。
 さて、何でしょうか?


 ・・・。そう、ザリガニです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中合同研修会

 8月20日(火)四条中学校・四条小学校合同で研修会を実施しました。
 午前中は中学校と小学校の教員の交流会を行いました。貴重な時間でした。
 午後は講師の方をお招きして人権問題についての学習を深めました。大切な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症注意!

 8月19日(月)午前11時半ごろのWBGT測定機器です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夜間巡視

8月17日(土)龍間地区の盆踊りに合わせて、四条中・四条小のPTA・教員合同で夜間巡視を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四条だいこ

8月17日(土)龍間地区の盆踊りで四条だいこが披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症注意!

 8月16日(金)12時半ごろの測定機器です。
画像1 画像1

めだか池

 8月16日(金)、めだか池に噴水を設置しました。
画像1 画像1

台風一過!

 8月16日(金)快晴です。台風10号は通り過ぎました。本校での被害はありません。
画像1 画像1

台風10号注意!

 8月14日(水)午後のグランドです。台風10号が近づいています。15日(木)から16日(金)にかけて近畿地方にもっとも近づくという予報です。新幹線の計画運休も発表されています。みなさんも十分ご注意ください。
 グランドのネットなど、あらかじめ倒されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック塀工事

 8月14日(水)午後、ブロック塀工事です。
 とりあえず、コンクリートブロックはすべて撤去されています。隣の学校の自転車が丸見えですが、ごめんなさいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症注意!

 8月14日(水)午後の測定機器です。
画像1 画像1

大東市青少年指導員会の標語募集

 1学期に大東市青少年指導員会から「青少年健全育成」に向けた標語募集の案内がありました。本校からの生徒作品を応募したところ、大東市全体の候補の中から2点が選ばれ、その内の1点は本校生徒の作品です。
 改めての紹介を後日させていただく予定ですが、校区内の掲示板等にも標語が張り出される予定ですのでご紹介しておきます。

熱中症注意!

 8月10日(土)午前、熱中症測定機器の撮影を忘れましたが、WBGT指数は29度台でした。
 日差しは強いですが、昨年の「命の危険がある暑さ」ほどではないのでしょうか?
 とは言え、熱中症には十分に注意しましょう。規則正しい生活、十分な休養と栄養と水分補給。おわすれなく。
本日:count up113  | 昨日:208
今年度:10540
総数:451859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31