四条中学校のトップページです。

快晴!

 8月9日(金)午前、快晴です。
 来年の夏は、東京オリパラです。暑さ対策は絶対に必要ですね。
画像1 画像1

ブロック塀工事

 8月9日(金)午前、ブロック塀撤去作業のために防球ネットを巻き上げる作業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症注意!

 8月9日(金)午前10時すぎの測定機器です。
画像1 画像1

熱中症注意!

 8月9日(金)朝7時30分現在の測定機器です。
 めだか池にはめだかやザリガニ、アヒルがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症注意!

 測定機器の格納箱です。
 ひもで木にくくり付けられました。台風の予報がありますので、来週いっぱい、雨や風に耐えることができれば格納箱の設置はこれで大丈夫でしょう。
 8月8日(木)午前11時23分現在の数値です。気温35.1度、湿度47.9パーセント、WBGT指数29.7度。下段のWBGT指数が31度を越えれば運動は原則禁止というラインです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部

 8月8日(木)午前、陸上部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴!

 8月7日(水)グランドから望む空。
 快晴です。
 それはそれとして、ブロック塀工事は、月曜日に仮設フェンス(トラフェンス)が設置完了しましたが、その後の動きはありません。他の工事現場との兼ね合いでスケジュールが設定されていますので、まずは仮設フェンス設置完了という状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部

 8月7日(水)午前、ソフトボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部

 8月7日(水)午前、バドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

 8月6日(火)野球部の大東市大会の決勝戦です。
 勝ちました。優勝です。賞状と盾をゲットです。おめでとう!
 でも、四条中野球部は3人です。北条中と谷川中の3校合同チームで試合に臨みました。単独チームでは学ぶことのできない大切な体験を合同チームの活動で学ぶことができます。人数が少ないことはピンチですが、合同チームで学べるということはチャンスと考えることができます。
 いずれにしても、優勝、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

 8月6日(火)午前、ソフトボール部です。
画像1 画像1

サッカー部

 8月6日(火)午前、サッカー部です。
画像1 画像1

熱中症注意!

 測定機器です。上段は気温、中段は湿度、下段はWBGT指数。
 午前7時半ごろ、午前10時ごろの測定値です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症注意!

 8月5日(月)14時ごろの測定機器です。
画像1 画像1

ブロック塀工事

 8月5日(月)朝からグランド南側のプロック塀撤去、及び、新しいフェンス設置の工事が始まりました。
 工事区域にトラフェンスが設置されました。
画像1 画像1

熱中症注意!

 熱中症測定機器の設置場所がバージョンアップされました。より正確な測定値が計測できるように工夫されています。さらに改良されるのでしょうか。
 見た人は「鳥の巣箱?」とたずねます。「ハチの巣箱」や「ヘビの巣箱」にならぬことを願います・・・。
 8月5日(月)昼頃の測定値です。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴!

 8月5日(月)グランドから臨む空。
 快晴です。
画像1 画像1

夜間巡視

 8月3日(土)中垣内地区の盆踊りに合わせて、青少年指導員会、四条中・四条小のPTA・教員合同で夜間巡視を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック塀工事

 お知らせです。
 グランド南側、大阪桐蔭高校との境目にプロック塀があります。これを撤去し、代わりの塀を設置することになりました。
 8月5日(月)から作業開始です。夏休み中に終了する予定です。
 ついては、トラック1台が通れるくらいの作業スペースをグランド南側に確保する必要があります。
 部活動では注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症注意!

 8月2日(金)夕方の測定機器です。
画像1 画像1
本日:count up35  | 昨日:1272
今年度:14695
総数:456014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31