★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

夏休みの作品:1年生

夏休みの作品:1年生。作品のごくごく一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品:2年生

夏休みの作品:2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品:3年生

夏休みの作品:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品:4年生

夏休みの作品:4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品:5年生

夏休みの作品:5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品:6年生

夏休みの作品:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(火)より当面31日(金)まで、下校時に四条畷警察署員が校門付近を警邏いたします

8月12日に生起しました、大阪府富田林警察署よりの逃走事件については、8月28日現在も未解決です。また、児童が犠牲となる不審者による事件も、全国的に少なからず生起しているのが実情です。つきましては、8月28日(火)より当面31日(金)まで、下校時に四条畷警察署員が校門付近を警邏いたします。各ご家庭におかれましても、寄り道や危険個所に近づいたりしないよう登下校についての注意喚起をよろしくお願いいたします。

8月28日(火)水しぶき、さらにさらに高く

何なのでしょう?この暑さは?9月の声が聞こえようとしている時期とは思えません。それでも子ども達は元気にプールに歓声をあげています。写真は5年生達が平泳ぎに挑戦しているところです。夏休み中の練習の成果を発揮して、一生懸命に泳ぐ姿が立派で、「さすがは、ふこのっこ5年生!」と誇らしく感じました。がんばれ5年生。水しぶきはさらにさらに高くなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月27日(月)PTA清掃協力

8月27日(月)PTA清掃協力。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(月)PTA清掃協力:子どもだって!

8月27日(月)PTA清掃協力:子どもだって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(月)2学期のスタートです

お盆のころ、静まり返っていた学校に、子ども達の元気な声が帰ってきました。やはり、学校はこうでなくてはなりません。さて、子ども達は、それぞれ、思い思いの夏休みを過ごし、2学期に向けて新たな「やる気」を抱いていることと思います。しばらくは、久しぶりの友達や先生と夏休み話に花が咲くことと思いますが、速やかにチャイムで始まりチャイムで終了する学校生活を取り戻し、学びに真摯に向かいたいものです。教職員一同「子ども達に学力をつけることは子ども達のためであり、保護者様の願いである」という揺るぎない信念のもと、気持ちを引き締めて指導に当たります。   
1学期同様、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月25日(土)夜間巡視

8月25日(土)午後10時。谷川地区青少年指導委員様の呼びかけで、地域関係者・教育関係者等が谷川中学校に集結しました。恒例の夜間巡視です。総勢12名が2地区に分かれて巡視を行いました。午後10時とはいえ、汗にまみれたことは言うまでもありません。本校からは校長のほか教員1名が参加しました。(同日午後8時〜に行われた深野地区の夜間巡視にも教頭のほか教員2名が参加しています。)行く道々で、子どもの姿はないか、危険な状況はないかなど、神経を研ぎ澄ますように巡視しました。終了解散時刻は午後11時25分となりました。幸い、大きな問題点、課題点等はなく巡視を終えることができ、一同安堵しました。(写真左)は、午後10時からの巡視に向けて、綿密に打ち合わせを行う青少年指導委員の皆様の様子。(写真右)は路地裏等についても細部に至るまで念入りに巡視している様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月23日(木)台風20号に警戒ください

8月23日(木)の報道によりますと、台風20号が今夜から明日未明にかけて近畿に最接近する模様とのことです。今夜は大変荒れた天気になるとのことです。今後の台風情報に注意いただき、子ども達に危険が及ばないよう、ご留意よろしくお願いいたします。

8月17日(金)校区巡視

8月17日(金)、秋を感じさせる涼しげな風!とはいかないものの、幾分、酷暑がやわらいだ感じの朝を迎えました。そこで、午前中に自転車に乗って校区をぐるりと巡視しました。さすがに、人の姿はまばらで、大東中央公園でも犬を散歩させる人が歩いている程度でした。やはりまだまだ、残暑厳しいですので、子ども達の体調管理には十分留意いただきますようお願いします。さて昨日、地域の方より、「バドミントンで遊ぶ子どもが車にキズをつけるので注意してほしい」との電話をいただきました。平素より「地域の方にご迷惑をかけないように」と学校でも指導しておりますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

8月16日(木)ダンディは元気です

お盆も過ぎ、夏休みも残すところ10日程となりました。宿題・学習課題のやり残しなどはありませんか?2学期のスタートに向けて、少しずつ生活のリズムを整えていきましょう。さて、連日のうだるような暑さの中、ダンディの様子を心配している子も多いのではないでしょうか。心配ご無用!ダンディは元気です。内心・・校長先生もほっとしています。ダンディも8月27日(月)の始業式の日に、みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしていることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月13日(月)〜15日(水)は学校閉校日です。

1学期にお知らせいたしました通り、今年度より大東市の全小中学校園で8月13日(月)〜15日(水)の間は学校閉校日となります。ご不便をおかけしますが、何卒、よろしくお願いいたします。

8月1日(水)大東市教育研究フォーラム

8月1日(水)に第7回となります大東市教育研究フォーラムがサーティホールで開催されました。大東市立の全小中学校園の教員をはじめ、市民の皆様や教育委員、市会議員など多数の参加者がありました。実践報告では、北条中学校区で取り組んでいる小中一貫教育の中間報告があり、基調提案、パネルディスカッションと続きました。本市教育のより一層の向上決意が図られたことは言うまでもありません。
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:102
今年度:7221
総数:439737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

ふこの小だより

おしらせ