★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

教員研修 2

本日の教員研修は、大阪教育大学の佐久間敦史先生を講師に招いて「新学習指導要領と総合的な学習」についてでした。これからの学校教育に求められることとともに、2学期以降の総合的な学習のカリキュラムについて学びを深めることができました。2学期から、どんな学習を進めていくか、教員同士の話し合いが大変、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みと教員研修

夏休みが始まりました。今年の夏は特に暑く、夏休みの水泳指導等を中止せざるを得ない状況です。私の長い教員生活の中でも、このような経験は初めてのことです。さて、教員はこの夏休みを活用し、研修を積み重ねています。写真右は7月27日(金)に開催しました算数研修の様子です。指導講師は寺谷淳子前校長先生です。実際に算数の問題を解きながら、どのように指導すれば、子ども達にとってよりわかりやすいかを学習しました。教員にとって、熱い学びの夏が続いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

*学校HPの一時停止について*

*学校HPの一時停止について*
センターサーバリプレイス工事のため7月21日(土)〜7月27日(金)の間は学校HPが閲覧できません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。

7月20日(金)終業式:1学期ありがとうございました

4月に始まった1学期も本日が終業式です。ふりかえれば、日々の授業場面、運動会や学校行事等で子どもたちのがんばる姿をたくさん見ることができました。これもひとえに、保護者の皆様にご支援いただいたおかげと存じます。ありがとうございました。そして今後とも、本校へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。どうか、お子様と共に楽しい夏休みをお過ごしください。8月27日(月)の2学期始業式には、子ども達全員が元気な顔で登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木)授業風景

7月19日(木)の授業風景です。写真上は3年生の会社パーティーの様子。創意工夫のクイズ等で大盛り上がりでした。写真中は4年生の理科「電気と光」。学習キッドを使って、直列つなぎや並列つなぎ、太陽光発電の実験を行い、最終的にはモーターカーに仕上げます。写真下は5年生の家庭科「縫い物」。器用な手つきで針と糸を操作しています。いずれも、適切なエアコン設定のもと、子ども達が真剣に取り組んでいることは言うまでもありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水)2年生:「図書館を使った調べる学習」の授業

7月18日(水)。2年生は、東部図書館の方にゲストティーチャーとして来校いただき「図書館を使った調べる学習」の授業を行いました。タイトルは「きみもようかいはかせになろう」。のざきはかせがくりだす問題を解きながら、楽しく学習を進めていきました。2年生達がようかいに興味を持ち、調べてみたいと思ったことは言うまでもありません。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月17日(火)6年生ビストロ・フコノ:クッキングコンテスト

7月17日(火)。6年生はビストロ・フコノ:クッキングコンテストに取り組んでいます。各班の創意工夫の料理勝負のようです。三角きんとエプロンに身を包んだ子ども達の目は真剣です。その包丁さばきのあざやかさは、ずいぶんとお家で修業してきたのでしょうか?料理の出来上がりと勝負の行方が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月17日(火)猛暑の中、水しぶき高く

7月17日(火)。気温計は35度を示しています。まちがいなく猛暑です。こんな日にプールは最高です。写真は1年生の様子です。「冷たい」の感想より「冷たくない」の感想が多かったのですが、水しぶきは、より一層高く上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月15日(日)PTAバレーボール大会

7月15日(日)にPTAバレーボール大会が大東市立市民体育館で盛大に開催されました。今回、深野小チームに、教頭先生と小阪先生が参加し、共に汗を流しました。写真は円陣を組み気合を入れる深野小チームと対戦の模様です。結果的に、惜しくも敗れはしたものの、随所でナイスプレーの光った深野小チームでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分達の学校を自分達の力で美しく!

7月13日(金)掃除の時間。写真はろうかをていねいに掃除してくれているみなさんの様子です。いつも、一生懸命そうじをする「ふこのっこ」の掃除のおかげで本校は美しいです。実は写真のろうかは、保健室へ行くろうかでもあるのですが、校長室の前でもあります。来校者の方から「いつもきれいにされてますね」とお褒めいただくことが多いのですが、それも全て、掃除のみなさんのおかげなのです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(木)図工作品

子ども達の図工作品には、そのあまりの見事さに、驚かされることがあります。写真上は4年生の作品。ろうかを歩いていて、思わず「和菓子や!」と声を出してしまいました。店頭に並んでいてもおかしくない出来栄えに、しばし見とれてしまいました。写真下は2年生の作品。こちらも思わず「かわいい」と声を出してしまいました。メリーゴーランドのような楽しい作品に、こちらもニッコリです。懇談の合間にでも、ご覧いただけたらありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(水)6年生:非行防止教室

7月11日(水)。6年生は「非行防止教室」を開催し、非行とその防止について、現職の警察官に来校いただき、真剣に学びました。現代社会はいろいろな誘惑が多く、ともすれば非行の闇におちいる可能性も0ではありません。非行であることを認識し、非行と決別する勇気と正義感を持ちたいものです。警察官からは、SNSなどの、身近にありがちな事例を具体的に紹介していただき、加害者になることも被害者になることも絶対ダメと教えていただきました。真剣な表情の6年生がうなずいたことは、言うまでもありません。

画像1 画像1

7月10日(火)5年生:性教育

本日、7月10日(火)から13日(金)までの4日間、1学期末懇談会を行います。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、日程調整をしていただき、ありがとうございました。たいへん暑い日が続きますが、どうかよろしくお願いいたします。さて、写真は、7月10日(火)に行われました5年生の性教育、男子教室の様子です。講師は養護教諭です。この間、女子は理科室でワコールよりの外部講師を招へいし、女子教室を実施しました。男子も女子も、思春期の心と体について深く学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

*学校HPの一時停止について*

*学校HPの一時停止について*
センターサーバリプレイス工事のため7月21日(土)〜7月27日(金)の間は学校HPが閲覧できません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。

7月9日(月)記録的豪雨一過、熱中症に注意しましょう

この間の記録的豪雨により、亡くなられた方は88名を数え、被災された方も多数に及ぶとのことです。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方の1日も早い復興をお祈りいたします。さて、学校では、夏日の中、元気に月曜日がスタートいたしました。写真左は1年生教室前に飾られた七夕のささ。願いを込めた短冊と飾りが美しいです。写真右はたけのこ学級前の紫陽花。どうやって球形にしたのでしょう?丸みの中に淡い色合いが見事に表現されています。酷暑が予想される今週。熱中症に注意しながら元気に過ごしたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(土)盛況:ふこのスポーツ&カルチャー

7月7日(土)11:00より、あいにくの雨の中ではありますが、盛況にふこのスポーツ&カルチャーが深野中学校で開催されました。舞台発表のトップを飾ったのは「深野北太鼓」のみなさん(写真上)。その心にズシリと響く演奏は、さながら雷鳴を思わせる迫力でした。「深野北太鼓」のみなさんが、会場の惜しみない拍手に包まれたことは言うまでもありません。校舎内では科学クラブ主催の「科学教室」(写真中)や1円玉落とし&ミルクせんべい(写真下)などが催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(土)おはようございます。ふこのスポーツ&カルチャーは予定通り実施です。

おはようございます。午前9時現在で、大東市に大雨警報及び雷・強風注意報が発令されていますが、本日のスポーツ&カルチャー(IN深野中学校)は、実施予定です。但し、小学生舞台発表と小学生ドッジボール大会及び料理教室が中止となっております。尚、スポーツ&カルチャーに参加する場合は、中学校区内の河川の水量が増す可能性を否定できないことから必ず保護者の方と一緒に行くようにしてください。ご理解とご協力をお願いいたします。なお、この後も、天候の状況には十分注意していただきますようお願いいたします。

7月6日(金)まもなく3:55に4.5.6年生が下校します

7月6日(金)まもなく3:55に4.5.6年生が下校します。東部大阪:大東市には大雨・洪水警報及び雷・強風注意報が発令されていますので、寄り道などせず、速やかに下校したいものです。4.5.6の各学年は一旦、運動場等に集合し、そこから北門、南門に分かれて、一斉下校します。担任も付き添います。その間、先発先見の職員がポイントに立ち、児童の安全を見守ります。なお、帰宅後も警報が発令されていることを鑑み、ご家庭におかれましても適切なご指導をよろしくお願いいたします。

7月6日(金)まもなく3:05に1.2.3年生が下校します

7月6日(金)まもなく3:05に1.2.3年生が下校します。東部大阪:大東市には大雨・洪水警報及び雷・強風注意報が発令されていますので、寄り道などせず、速やかに下校したいものです。1.2.3の各学年は一旦、運動場等に集合し、そこから北門、南門に分かれて、一斉下校します。担任も付き添います。その間、先発先見の職員がポイントに立ち、児童の安全を見守ります。なお、帰宅後も警報が発令されていることを鑑み、ご家庭におかれましても適切なご指導をよろしくお願いいたします。

明日のスポーツ&カルチャーの料理教室は中止となりました

明日のスポーツ&カルチャー(IN深野中学校)は、実施予定です。但し、小学生舞台発表と小学生ドッジボール大会が中止となったことに加え、料理教室も中止となりましたのでお知らせいたします。尚、スポーツ&カルチャーに参加する場合は、中学校区内の河川の水量が増していることから必ず保護者の方と一緒に行くようにしてください。ご理解とご協力をお願いいたします。なお、このことを記載した保護者様宛文書を本日、児童が持ち帰りますので、ご参照願います。
本日:count up84  | 昨日:96
今年度:7200
総数:439716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

ふこの小だより

おしらせ