自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

大東市PTAバレーボール夏季大会 準優勝!

 7月15日(日)、大東市PTAバレーボール夏季大会が市民体育館で開催されました。
 北条小・中学校合同チームで大会に出場しましたが、予選リーグは2試合ともストレート勝ちで決勝トーナメントに進出。惜しくも優勝は逃しましたが、見事準優勝に輝きました。
 素晴らしい試合を見せていただき、PTAバレーボール部のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部大阪大会

大阪中学校軟式野球大会の第1回戦が吹田市立竹見台中学校でありました。相手は東大阪市立小阪中学校です。36度近い炎天下の中、6対5で勝ち2回戦に進むことができました。次は21日です。遠方にもかかわらず、たくさんの保護者の方が応援に来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライ2限目

 土曜トライの2限目、数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活 吹奏楽部

 吹奏楽部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の部活 男子バスケットボール部

 体育館でも暑い中、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活 陸上競技部

 陸上競技部の練習の様子です。日陰は、テントの下しかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の部活 野球部

 今日も暑い中、部活動に励んでいる生徒たちがいます。
 野球部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライ1限目

 7月14日(土)、1学期最後の土曜トライの日です。
 1限目、英語の授業を3つのグループに分かれて受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校協議会

 7月13日(金)、第1回の学校協議会を開催いたしました。
 学校協議会は、保護者や地域住民の意向を把握し、学校運営に反映させることにより開かれた学校づくりを進めるために各校で設置されているものです。本校では、6名のみなさんを委員に委嘱させていただき、第1回協議会では、学校の様子や学校運営方針をお伝えし、ご意見をいただきました。その後、4限目の授業を参観していただきました。
 残念ながら、カメラを忘れてしまい、その様子を紹介することはできません。
 委員のみなさん、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

小中合同あいさつ運動3

 「おはようマン」と「よふかしマン」、最後は大人気でした。
 暑い中、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動2

 登校してくる児童たちは、最初は「おはようマン」と「よふかしマン」に警戒している様子でしたが、慣れてくると、たくさんの児童が近寄って来て、声をかけたり、触りに行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようマン、よふかしマン登場 小中合同あいさつ運動1

 7月12日(木)、今日も暑い朝を迎えました。
 そんな中、生徒会役員が北条小学校に登校して、児童会と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
 今朝は、初めて北条小学校でも「おはようマン」と「よふかしマン」があいさつ運動に登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年異年齢交流体験学習

 7月11日(水)、1年生は、北条幼稚園、北条保育所、大東わかば保育園、四条保育園へ、班ごとに分かれて異年齢交流体験学習に出かけました。
 北条幼稚園での様子を紹介します。大型紙芝居の朗読、遊びで交流、プレゼントの贈呈等を行い、園児たちとの楽しいひとときをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生インタビューその4

 中学生へのインタビューの様子、最後の紹介です。
 6年生のみなさん、中学生や先生方のインタビューは今後の学習に役立ちそうでしょうか。どんな学習をしていくか、また、教えてください。
 おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学6年生インタビューその3

 本校の生徒たちにもインタビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生インタビューその2

 小学6年生が、中学校の先生にインタビューしている様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生インタビューその1

 昨日の取り組みの紹介です。
 昨日、放課後に北条小学校6年生児童のみなさんが本校を訪問し、中学校の先生や生徒にインタビューをしました。テーマは、「世の中は変わったと思うか?」ということです。
 さて、本校生徒や先生方は、どんなことを答えたのでしょう。
 6年生の今後の学習がどのように展開されていくか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック塀の撤去工事その2

 現在、撤去済みの箇所は仮囲いの状態です。重機も置かれています。カラーコーンを設置して、立ち入らないようにされています。
 北条公園側は、普段、生徒たちが通学に使う道にもなっているほか、公園を利用されている方々もたくさんいらっしゃいます。
 くれぐれも工事現場付近では、ご注意ください。
 工事中は警備員の方も立ってくださっています。ご迷惑をおかけいたしますが、安全第一でよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック塀の撤去工事その1

 本日、本校と北条公園との境界のブロック塀の撤去工事が行われました。
 この工事は、明日も行われる予定です。
 近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 7月10日(火)、今日も朝からかなり暑いです。
 今日は、朝の学年集会がグラウンドでありました。暑い中なので、短時間ではありましたが、どの学年もしっかりと学級委員が集会を進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:101
今年度:7207
総数:413740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 私学入試(面接)
2/11 建国記念の日
2/12 学年集会 生徒議会
2/13 公立特別選抜出願(〜14日) まなび舎 職員会議
2/14 第3回アクセスプラン 人権クラブ
2/15 学習参観 PTA総会 1・2年テスト5日前