住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一時間この授業を見ました。ペルシャのガラスの器と奈良の正倉院にそっくりの器があるのはなぜか、という授業をしていました。

教育実習の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼で他の生徒の皆さんには紹介します。このクラスで給食を食べたりするので、初日にクラスであいさつをしました。社会の先生です。

あったか黒板

画像1 画像1
今日も立ち止まって読んでしまいました。

朝の読書

画像1 画像1
この時間には教員も読書をすることになっています。廊下で読書をしている先生です。私(校長)も本を読みながら、生徒の出欠状況を見ながら、写真を撮りました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からPTAあいさつ運動が始まりました。本日お越しの保護者の方、お忙しいところありがとうございました。多くの保護者の方が来られることを期待しています。

朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから始まります。

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台の上で剣道部がストレッチを始めていました。

第60回 北河内地区中学校陸上競技大会に出場しました

6月3日(日)に万博記念競技場で開催された陸上競技大会に出場しました。暑い1日でしたが、応援も含め全部員で頑張りました。

残念ながら、個人競技やリレーで決勝進出にはなりませんでしたが、次回は決勝進出をめざし頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人連続クリアしたところを撮影できました。まぐれです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに個人思考(英語で指示していました。)続いて、グループで考えているところです。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏が来れば思い出す〜とうたっていました。美しい声が校舎に響いていました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が教え、それで分かった生徒がまだ分からない生徒に教えていきます。子ども同士の会話の方が理解を深めることが実際にあります。

1年 あったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
言葉遣い、とても大事です。確かにきちんと校長にも話しかけてくれる生徒が多いです。すばらしい。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班が自然に活用されています。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用していました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆のようなものにコンパスを使って幾何学模様をつけている?ところです。

あったか黒板

画像1 画像1
全員でやろう、大事な言葉です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員と今日は吹奏楽部の人があいさつをしてくれました。ありがとう。にぎやかです。

朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が続いたグラウンドですが、なんとか練習が始まりました。

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に始まりました。
本日:count up971  | 昨日:1273
今年度:25444
総数:1341886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30