住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用していました。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆のようなものにコンパスを使って幾何学模様をつけている?ところです。

あったか黒板

画像1 画像1
全員でやろう、大事な言葉です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員と今日は吹奏楽部の人があいさつをしてくれました。ありがとう。にぎやかです。

朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が続いたグラウンドですが、なんとか練習が始まりました。

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に始まりました。

修学旅行に向けての学年学活です

6時間目、三年生は9日からの修学旅行に向けて、しおりの読み合わせや場に応じた集合体形の確認をしました。写真は、各係の代表がら説明を受けているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食風景です(3年2組)

今日の献立は、白ごはん、揚げ鶏レモン漬け、かつお和え、ひじきの煮物、ふりかけ、みそ汁、牛乳でした。

今日は3年2組におじゃましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この英語も学習班を活用しての勉強です。生徒が自然にその流れに沿って活動できているのがうれしいです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも生徒の活性度は高いです。6時間目ですが眠気などありません。学び合いで全員が賢くなっています。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も解き方を丸暗記するのではなく、なぜそうするのかという理屈を考えようとしています。大事なことだと思います。単純な計算はコンピュータがしてくれるので、思考のところをがんばりたいです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の先生に聞くと、今日の授業は蒸散といってすごく難しいところだったそうです。それが、何人かの生徒が理解することで、その生徒たちが周りにどんどん教えていき、分かる生徒が増えていきました。私の目の前で「あっ、そうやったんかー。逆と思ってた。」と大きな声を出した生徒がいました。こんなときが一番うれしいです。すばらしい。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業がまた面白い。徹底的に学び合いです。具体的に問題プリントを前にして、分からない人は分かる人に聞いています。先生だと、「ちょっと待って、そこが分からんねん。」とか「もう一回言って。」と言いにくいところ。同級生なので、分からなかったら「分からん、もう一回。」と言い合っています。本当にすばらしい。こういう展開になると授業の中でどんどん仲良くなります。これが授業の中での集団づくりというものです。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誤解を恐れずに言うと、この先生は答えを簡単に言いません。何をするのか言うと、生徒に徹底的に考えさせようとします。ものすごくうれしいことに、生徒がそれに応えようと一生懸命です。写真にある立っている生徒は自分の考えを述べている生徒です。すごいです。他の生徒はその生徒の意見を傾聴しています。数学は覚えるだけの教科ではなく、考えることが面白い教科です。

2年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫の勉強です。ボタンをつけようとしている生徒がいました。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業には、知識、対話、発見、思考、チャレンジ、協力、班員に認められることで自己有用感、達成感など、授業の重要な要素がいくつも含まれている授業でした。すばらしい。地味な授業になっても(他の教科でも)同様になるように、今後も工夫がいります。住道中がんばります。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を混ぜれば新しい色にはなるのですが、微妙なところが出せなくて苦労していました。みんな一生懸命です。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、今日の授業を見にきてください。」というだけあって、面白い授業です。3色の原液を使って12色、みんなで協力して制作しようという授業です。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスで生徒たちの意見交流を行っていました。素直に自分の意見を言える生徒が多いのがうれしいです。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳でも学習班になって、本音を出し合って話し合いしていたので、感心しました。
本日:count up1085  | 昨日:347
今年度:24285
総数:1340727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30