住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫の勉強です。ボタンをつけようとしている生徒がいました。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業には、知識、対話、発見、思考、チャレンジ、協力、班員に認められることで自己有用感、達成感など、授業の重要な要素がいくつも含まれている授業でした。すばらしい。地味な授業になっても(他の教科でも)同様になるように、今後も工夫がいります。住道中がんばります。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を混ぜれば新しい色にはなるのですが、微妙なところが出せなくて苦労していました。みんな一生懸命です。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、今日の授業を見にきてください。」というだけあって、面白い授業です。3色の原液を使って12色、みんなで協力して制作しようという授業です。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスで生徒たちの意見交流を行っていました。素直に自分の意見を言える生徒が多いのがうれしいです。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳でも学習班になって、本音を出し合って話し合いしていたので、感心しました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年も道徳です。

2年 林間新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しかし、時のたつのは早いものです。この前、びわ湖にいたと思ったらもう新聞づくりです。

2年 林間新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間新聞を書きながらいろいろ思い出しています。それがまた面白いのです。

2年 林間新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワイワイ言いながらやっています。

2年 林間

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスも林間新聞です。

2年 林間新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の特活です。班ごとに新聞を作っています。

3年 道徳

画像1 画像1
全クラス一斉に道徳をやっているのですが、クラス毎にテーマは異なっています。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の道徳の時間です。全クラス、先生が教材文を読んでいるところでした。

1年 あったか黒板

うれしいですね。この黒板を書いた先生は校長の「全員で4580ポイント。一人10ポイントずつがんばろう。」の話を意識して書いてくれたのです。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員はいつも元気です。校風委員の人も立ってくれました。すばらしい。

朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きわどい天気でしたが、朝の間はできました。

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから始まるところです。

今日の給食風景です(1年4組)

今日の献立は、ハニーパン、ポトフ、ミートビーンズ、小松菜のサラダ、ミルメーク、牛乳でした。

今日は1年4組におじゃましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても興味深い授業でした。教科書のあるページの文章を3分割し、学習班3人がそれぞれ担当して、先生の用意した質問に答えます。写真の一枚目は、元の学習班から他班で同じ問題を担当している人同士が集まっているところです。そこで、互いに正しく理解しているか確認し合います。最後に元の学習班に戻ってそのページの理解を全体で確認します。自分の任された部分をしっかり理解しないと他の人に迷惑がかかります。
本日:count up535  | 昨日:1273
今年度:25008
総数:1341450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30