〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

第1回委員会活動

 4月16日(月)今年度第1回の委員会活動を行いました。最初の委員会なので、まずは自己紹介をし、委員長、副委員長の選出をしました。活動内容を確認したり、活動をするにあたっての意見を出し合ったりしました。「花と緑」の委員会は、早速校庭の花壇の雑草抜きをしてくれていました。委員会活動は、高学年児童が学校やみんなのために仕事をする活動です。5・6年生のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下、元気いっぱい! 2

 運動場では、ところ狭しと、中・高学年の子どもたちが、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、青空の下で元気いっぱいに遊んでいます。先生たちも汗びっしょりになって、子どもたちと遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下、元気いっぱい! 1

 4月13日(金)20分休みの様子です。春のおだやかな日差しを浴びて、低学年(特に1年生)は百年ランドの遊具で、楽しそうにしています。鉄棒をする高学年の姿も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会をしました。

 4月11日(水)今年度最初の地区児童会をしました。先生からは集団登校の意義や約束、あいさつなどについて話されました。登校班ごとに集合時刻や場所の確認もしました。みんな安全に気をつけ、登校してください。班長さん、副班長さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が校内探検をしました。

 4月11日(水)1年生が校内探検をしました。職員室や保健室、体育館など先生と一緒に並んで回りました。授業中ということで、とても静かに歩いてお利口さんの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月10日(火)離任式を行いました。子どもたちが去られた先生にお会いできる日を楽しみにしていたのが、先生たちの入場を待っている様子から伝わってきました。一人ひとり先生の最後の話を真剣に聞いていました。花束贈呈の後もしばらくその場を離れないでいた子どもたち。花道では、感極まって先生に抱き付いている子もいました。去られた先生たちのこれからの門出を祝う素晴らしい離任式でした。(文責:教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 4月9日(月)子どもたちの元気な声が校庭に響きました。全校児童543名、教職員37名の新年度のスタートです。
 始業式では、4月6日(金)の入学式の前日に準備や清掃を時間いっぱいまでがんばってくれた6年生と入学式当日にすばらしい歓迎の挨拶と歌を歌ってくれた2年生にお礼を言いました。また、新しい先生や友だちと出会うわけですから、この出会いを大切にして、友だちの良いところをいっぱい見つけて、友だちをつくる名人になってほしいと話しました。
 去られた先生、新しく来られた先生の紹介、担任・担当発表と長い時間の始業式でしたが、最後まで聞き方がすばらしく、感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 2

 担任発表では、新入生に各担任の名前を呼んでもらって、クラスの子どもたちの前に立ってもらいました。1組は中林先生、2組は清水先生、3組は山本先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 1

 4月6日(金)大東市教育委員会学校教育部教育政策室課長宮田典子様をはじめ、多数のご来賓の方々にご臨席を賜り、平成30年度入学式を行いました。87名のピカピカの1年生が体育館に入場しました。1年生には、「あいさつ」の種、「元気」の種、「やさしさ」の種を見せ、先生や友だち、地域の人にあいさつすること、元気に外で遊んだり、給食を好き嫌いせずに食べたりできること、友だちにやさしくして、仲良くすることで、種が芽を出し花を咲かせてほしいと話しました。
 ご来賓の教育委員会宮田課長にも、温かいお祝いの言葉を頂戴いたしました。でもやはり、新入生が目を輝かせて聞いたのは、2年生の歓迎のあいさつと歌でした。はきはきした声、素敵な歌声に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長の樋口嘉和です。よろしくお願い致します。

 この度、北条小学校より転任してまいりました校長の樋口嘉和と申します。今年度こうして伝統ある南郷小学校の校長として着任できましたこと、大変嬉しく、また責任の重さを新たにしております。実は平成20年4月から平成23年3月まで本校教頭としてお世話になりました。3月31日(土)に地域の皆様へのごあいさつに参りましたところ、覚えていてくださる方もおられ、大変懐かしく、またありがたく思いました。南郷小学校の子どもたちのために、全力でがんばりたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

本日:count up106  | 昨日:142
今年度:7508
総数:439478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 発育測定(3・4年)、委員会活動
4/17 全国学力・学習状況調査(6年)、市到達度調査(3〜5年)、発育測定(1・2年)
4/18 1年給食開始、尿検査(予備日)
4/19 内科検診
4/20 学習参観、懇談会、PTA総会、P各委員会