〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

大満足

4月13日(木)
 今日の給食は、「ベビーパン・味噌ラーメン・春巻き・河内ばんかん・牛乳」でした。
 大満足でした。
画像1 画像1

全力疾走!

4月13日(木)
 6年生が、50mのタイムを計っていました。
 二人並んで全力疾走です。久しぶりで、上手く走れたかな?
 運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

最高の天気です

4月13日(木)
 今日の天気は、最高でした。
 春の陽気の中、子どもたちは元気に走り回っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生が学校を巡る

4月13日(木)
 今日は、教室を出て、先生が1年生の子どもたちを引率し、学校を案内していました。学校巡りです。保健室や職員室、体育館など、だれが居る所か、何をするところかなどを話しながら巡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスのスタート

4月13日(木)
 クラスのスタートに因み、個人やクラス写真を撮っていました。百年ランドは桜が花がまだきれいに咲いていて、撮影にはぴったりでした。あったかくて気持ちも良かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もありがとうございます

4月13日(木)
 今朝も、子どもたちは、元気に登校してきました。
 南門からも大勢が入ってきます。見守り隊の方々に、通学路の危険な地点にいつも立っていただき、最後の班の子たちと一緒に学校まで付いてきていただいています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大歓声!

4月12日(水)
 昨日の名残でぬかるんだ状態の運動場の為、20分休みは赤い旗が揚がっていて運動場で遊べませんでした。給食後、昼休みも駄目かなぁと思っていたら、シグナルとなる赤い旗が先生によって黄色い旗に替えられました。ろうかの窓からその様子を見ていた子どもたちから、「やったー!」という大歓声が学校中に響きました。新しいクラスになって、友だちといっぱい遊びたいですからね。良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました!給食が始まりました!(2〜6年生)

4月12日(水)
 今年度の給食が始まりました。
 給食室に続々と給食当番がやってきます。前の学年の配膳場所に受け取りに行った子もいました。1日目なのでそうなりますね。栄養士さんや調理員さんから受け取り食器かごや牛乳の箱を教室に運びました。
 今日のメニューは、「ごはん・関東煮・ボイルキャベツ・ノンエッグマヨ・花見団子・牛乳」でした。
 今日は、「花見団子」について。もともとは、お花見に食べる団子として、江戸時代に広まったそうです。団子の三色は、冬から春、夏へと季節の移り変わりを表していると言われています。
 給食初日。いつもながら美味しい給食でした。花見団子で春を感じながらいただきました。ご馳走様でした。
 今年も、栄養士さん、給食調理員さん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も安全第一に! 第1回地区児童会を行いました。

4月12日(水)
 3時間目に第1回地区児童会を行いました。
 新しい班での最初の会です。担当の先生を中心に、班のメンバーや登校での注意、危険な場所の確認などをしました。
 1年間、班のみんなで気をつけ合いながら安全第一に登校しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校風景

4月12日(水)
 始業式から3日目。1年生を迎えての新しい班での集団登校も3日目。天気は今朝も曇りでしたが、班長を中心に子どもたちは元気に登校してきました。
高学年の人たち。安全に気をつけてしっかりと低学年の人たちを連れてきてあげてね。
 通学路を見守って下さっている見守り隊の方々へのあいさつも、高学年から進んで顔をあげて元気よくしましょうね。今朝はできたかな?
 正門の低いところに溜まる雨水を掃いて取り除いてもらっています。見守り隊の方々。いつもありがとうございます。
 濡れた地面には昨日の春の嵐で落ちた桜の花びらがたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になりました〜離任式〜

4月11日(火)
 最後の花道では、子どもたちと触れ合いながらゆっくりと歩まれていました。いつまでも名残惜しいです。
 離任された先生方。場は変わりますが、健康にご留意され、これからもそれぞれの場で益々ご活躍されることを心から祈っています。
 長い間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になりました〜離任式〜

4月11日(火)
 南郷小学校での思い出や南郷小学校の子どもたちの良い所を話していただきました。また、子どもたちへの願いや思い、励ましの言葉も受けました。
 先生方のお話を聞き、明日からまた南郷小学校をもっと「元気で仲良く美しい」学校にしていこうと思いました。
 そして、関わっていただいた子どもたちの代表が先生方に感謝の花束を贈りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になりました〜離任式〜

4月11日(火)
 本日、離任式を行いました。3月末で退職された先生や他の学校に行かれた先生方に来ていただきました。
 職員室でのあいさつの後、体育館で子どもたちにお別れのあいさつをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期始業式

4月10日(月)
 教室に入って先生の自己紹介や抱負などのお話があり、教科書やたくさんのプリントが配られました。新しい教科書や頑張りカードなどに名前を書いたりもしました。
 さあ、今日から新しいクラスが始まります。先生とみんなで、最高に居心地の良いクラスを作っていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期始業式

4月10日(月)
 待ちかねた担任・担当の先生の発表の時には、先生の名前が読み上げられるたびに子どもたちが反応していました。
 クラス分けは、運動場や体育館・音楽室などに分かれて行いました。どの先生になるのか、ワクワクドキドキの瞬間でしたね。
 先生から学年の目標などのお話がありました。みんな、真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期始業式

4月10日(月)
 今日は、平成29年度の始業式を運動場で行いました。
2年生から6年生までが運動場に久しぶりに集まりました。みんな整然として待っていました。さすがです。
 校歌の斉唱、校長先生のお話の後、今年度来ていただいた先生方のあいさつがありました。南郷小学校の印象や今の気持ちを大きな声で話されました。どの先生もやる気に満ちていました。学校や子どもたちに慣れて、これから大活躍してくださいね。宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

4月7日(金)
 そして、最後に担任の先生の発表がありました。先生のお名前を元気に呼ぶこともできましたね。今日から学校でお世話になるいろんな先生方の紹介もありました。
 さあ、月曜日から新1年生を迎えた新たな南郷小学校が始まります。今年も南郷小学校の全員で元気いっぱい仲よく楽しい小学校を作っていきましょう!
 

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

4月7日(金)
 本日、平成29年度の入学式を行いました。今年度は、62名のピカピカに輝く1年生を迎えました。初めに私からお祝いのお話をしました。その後、本市教育委員会学校教育部指導監 岡本 功様を始め、ご来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。1年生の皆さんは、そのお話を最後までしっかりと聞いていました。とってもかわいくてすばらしい1年生です。
 次に2年生が、1年生のために「お祝いの言葉」を伝えました。1年生の終わり頃から練習をしていたのです。よびかけと歌にのせて、南郷小学校の生活を紹介してくれました。運動会などの行事のことや給食やプールなどのことまで、学校の様子が大きな絵で示されとても楽しく分かりやすかったです。元気な歌もすばらしかったです。2年生の皆さん。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:142
今年度:7403
総数:439373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式