自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

大掃除3

大掃除の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除2

大掃除の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除1

 5限目、全校で大掃除をしています。
 いろいろなところで、協力して、工夫して、掃除に励んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食最終日1年

 1学期の給食最終日、1年生の様子です。
 本日の献立は、白ごはん、ミンチカツ、パプリカのケチャップ炒め、枝豆コーンソテー、夏野菜のカレーシチュー、ヨーグルト、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食最終日2年

 1学期の給食最終日、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食最終日3年

 1学期の給食最終日、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会

2年生は、4限目は球技大会でした。ソフトバレーボールと普通の固いバレーボール2つを使った「王様ドッジ」です。優勝は2組Dチームでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年集会

1時間目は、2学年の1学期最後の学年集会を行いました。良いところも改善しなければならないところもしっかり、ふり返りできていました。
続いて2時間目は、ハローワークの方に来ていただいて「働くということ」についてお話を聞かせていただきました。これも2学期の「職場体験」を踏まえてしっかり聴けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年異年齢交流学年報告会3

 報告会の続きです。
 みんな、いい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年異年齢交流学年報告会2

 報告会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年異年齢交流学年報告会

 1年は、6限目、「異年齢交流学年報告会」を行いました。
 各班ごとに絵本や「ありがとうメッセージ」を紹介し、交流の内容を報告しました。
 交流するまでの準備の苦労話や当日の様子を聞くと、とてもあったかい交流ができたんだなあと思います。
 改めて、ご協力いただいた幼稚園、保育所、保育園に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年防犯教室

 7月18日(火)、2年生では、市教委より講師の先生をお招きして犯罪防止、犯罪被害防止のための防犯教室をクラスごとに行いました。
 生徒たちは、お話を聴き、質問に答え、真剣に問題について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
 1学期の調理実習も今日が最終日です。
 1年生からピザトーストをいただきました。
 美味しくいただきました。ありがとう。

市PTAバレーボール夏季大会3

 手に汗握る熱戦でした。
 みなさん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市PTAバレーボール夏季大会

 惜しくも敗れましたが、第1セットを取り、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市PTAバレーボール夏季大会1

 7月16日(日)、市民体育館で大東市PTA協議会、バレーボール夏季大会が行われました。
 本校区は、北条小・中学校の合同チームで活動しています。この夏も北条小・中学校で参加しました。
 たくさんの方々の応援を受けて、好プレー続出でした。
 予選第1試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

 4限目、1年生の調理実習の様子です。
 2年生は写真を撮りにいくことができませんでした。
 ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1

 今日は、1年と2年で調理実習がありました。
 実習で作った2年生の「チョコスイーツ」と1年生の「ピザトースト」を校長室に届けてくれました。
 どちらもとても美味しかったです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年高校出張授業体験5

 3年高校出張授業体験、大阪成蹊女子高校の「究極のダイエット」の講座です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年高校出張授業体験4

 3年高校出張授業体験、興國高校の「公務員への道」の講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up58  | 昨日:101
今年度:7260
総数:413793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 第41回入学式
4/6 小学校入学式