〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

夜間巡視

7月16日(日)2丁目まつりが、本校グラウンドにて盛大に開催されました。
谷川中校区青少年指導員会の方々を中心に、校区内巡視を行いました。
子どもたちの安全を願い、谷川中・三箇小の先生方、PTAの方々の協力を得て行いました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

第1回 漢字検定

7月14日(金)第1回 漢字検定が行われました。

今回は 1〜6年生まで 計38名が受検しました。
各々の目標級の合格をめざして 真剣にがんばっていました。
夏休み明けには 結果が届く予定です。

なお 2学期にも 第2回が予定されています。
ぜび チャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、かやくご飯・みそ汁・いかの照り煮・アーモンドチーズ・牛乳でした。

エネルギー量は、541㎉です。

「かやくご飯」広辞苑には かやく(加薬)の項目に1、漢方で、主要薬に補助の薬品を加えること。また、その薬  2、(主材料に加える意で「加役」とも書く)炊き込みごはん・うどんなどに入れる肉・野菜などの具のこと。主に関西でいう。と、載っています。
かやくは関西地方の方言だったのですね。

紫陽花を植樹してくださいました!

早朝より、三箇自治会の上田様・嶋様・山本様が、本校の校花である紫陽花を植樹してくださいました。
また、紫陽花の苗木について、木村園芸さんのご協力もいただきました。
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

合科で英語

1時間目、体育館でがくしゅう学級の合科を行いました。
今日は、谷川中学校のデイヴィッド・マロゼックAETに来校いただき、今年度2回目の“英語”に挑戦しました。
My name is 〜.Your name is 〜. を使ってゲームをしながら学習しました。
お家でもお話ししてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、バーガーパン・コーンクリームスープ・白身魚フライ・キャベツソテー・タルタルソース・牛乳でした。

エネルギー量は、677㎉です。

「タルタルソース」マヨネーズをベースに玉ねぎ・パセリなどの香味野菜、ピクルス、ゆで卵などといった材料をみじん切りにして混ぜ合わせたソースのことです。タルタルステーキやタルタル風など、生の材料を細かく切って調理したものを全般にタルタルと言っています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・いそ煮・切り干し大根のごまあえ・シーチキンのそぼろ煮・牛乳でした。

エネルギー量は、652㎉です。

「いそ煮」ひじき・鶏肉・平天・がんもどき・こんにゃく・じゃがいも・人参を砂糖としょうゆで味付けし煮込んでいます。ひじきは昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。「お腹の中をきれいにそうじして、病気を防ぐ・・食物繊維」「骨や歯をつくり、丈夫にする・・カルシウム」「血を作るもととなる・・鉄分」などの栄養素がたくさん含まれています。

頑張れ!6年生

3・4時間目、6年生が水泳のテストを行っていました。
達成目標は「クロール・平泳ぎ共に25m泳ぐことができる」「どちらかで50m泳ぐことができる」です。
子どもたちは、一生懸命取り組んでいます。頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日朝は読書

水曜日は、全校一斉の読書でスタートです。
校内は、静寂に包まれています。

写真は、3年生・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール最高!

今日も暑いです! 気温32度・水温30度。
こんな日は、プールでの授業が最高です。
3・4時間目、2年生が水泳の授業を行っていました。
休憩後、自由時間となり、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ベビーパン・スパゲティナポリタン・わかたまスープ・ヨーク・牛乳でした。

エネルギー量は、583㎉です。

「スパゲティナポリタン」子供たちに人気のメニューです。人参・玉ねぎ・エリンギ・ピーマンの野菜とハムがたっぷりと入っています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・豆腐のチリソース煮・春巻き・ミニフィッシュ・牛乳でした。

エネルギー量は、706㎉です。

「豆腐のチリソース煮」チリソースとトマトケチャップ、豆板醤を使って味付けしていますが、子供たちにも食べやすいように辛味を抑えています。

児童集会

本日1時間は、児童集会でした。
まず、委員会報告です。
今日は、図書委員会、給食委員会、保健委員会からの連絡や活動報告でした。
どの委員会もしっかりと発表することができました。

その後は、児童会主催のレクリェーションです。
今日は、「伝言ゲーム」でした。
クラスの団結力の見せ所です!大いに沸きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(ピースおおさか)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防空壕を体験し、映像や展示物をみて、感想を交流していました。

社会見学(ピースおおさか)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当時の服装や、家の様子の特徴などもメモしていました。

社会見学(ピースおおさか)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通路にある絵や日記も真剣に見ていました。

社会見学(ピース大阪)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学で森ノ宮にあるピースおおさかに行きました。大阪空襲についてたくさんの資料を見学し、メモを取っていました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめごはん・素麺すまし・あじの煮つけ・七夕ゼリー・牛乳でした。

エネルギー量は、565㎉です。

きょうは七夕です。七夕伝説では、ひこ星とおりひめが天の川をわたって年に一度会える日です。今日の夜は晴れそうなので、天の川に輝く二つの星を探してみてはいかがですか?

若手勉強会

今年度4回目の勉強会です。
1年目〜3年目の先生方を中心に6年目までの先生たちが集まり、先輩方と勉強会を開きました。
今回のテーマは、「保護者との懇談について」です。
講師は、田中先生です。
子どもたちの学校生活を、どう伝えるのか・・ロールプレイもあり、とても有意義な時間となりました。
もうすぐ期末懇談です。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生水泳

やっと太陽の下でプールに入ることができました。
今までプールに入っていても降雨のため途中で中止になったりと、なかなか良い感じで水泳の授業ができませんでした。
しかし、今日はNICE!な時間となりました。
また、卒業アルバム用の写真も撮りました。
子どもたちは、生き生きと学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up53  | 昨日:105
今年度:7794
総数:440313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31