自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年2組調理実習

画像1 画像1
 2限目、1年2組の調理実習がありました。
 来客等があり、様子を見に行くことはできませんでしたが、作ったベビーカステラを校長室に届けてくれました。
 美味しくいただきました。1−2のみなさん、ありがとう。

三年生校外学習

3年報道委員会から11月29日の校外学習の報告です。

ピースおおさかでの講演で久保さんの話を聞いて、平和の大切さがわかりました。

資料を実物大で見て、焼夷弾の恐ろしさが改めてわかりました。

大阪城のうらの石垣を見て、びっくりしました。

戦争に使われた兵器についても調べました。

大阪大空襲について、たくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日は、朝の全校集会の日です。
 整美保健委員会から2学期の「クリーンアップ」について話がありました。
 校長からは、先週の学校だよりに掲載した生活習慣が脳に与える影響について、少し詳しく話をしました(校長会の研修で勉強してきたことです)。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

 12月5日(火)、とても寒い朝です。
 今週は、先生方も全員であいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライ2

 土曜トライの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜トライ1

 遅くなりましたが、土曜日の3年生の学習会「土曜トライ」の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究討議

 研究授業の後は、小・中の先生方で研究討議を行いました。小・中合同のグループで意見交流し、その内容を発表しました。
 講師の先生からも貴重なご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組校内研究授業(人権総合学習)

 6限目、2年1組で人権総合学習の校内研究授業を実施しました。
 小学校の先生にもたくさん参加していただきました。
 「面接『違反質問』にはNo!〜就職差別を考えよう〜」をテーマに、1組の生徒たちは班で意見を交流し、クラス全体に発表して、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 調理実習

 12月4日(月)、2年2組が調理実習でたこ焼きを作っていました。
 校長室にも届けてくれました。ありがとう。
 とても美味しかったので、教頭先生にもおすそ分けしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スノードームを作りました。

美術部でクリスマスの飾りのスノードームを作りました。各々、個性的な雪だるまになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up27  | 昨日:59
今年度:7288
総数:413821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 3年卒練 人権クラブ
3/9 卒業式予行 公立一般選抜前日注意
3/12 公立一般選抜学力検査 学年末懇談
3/13 生徒集会 前期生徒会役員選挙告示 3年卒練 卒業式前日準備
3/14 第38回卒業式