自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

薬物乱用防止教室

 1年生は、6限目、薬物乱用防止教室を行いました。
 講師の先生から、しっかりとした態度でよく話を聞いてくれましたと、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研

 11月14日(火)、今日は、2年1組で保健の小規模研究授業(小研)を行いました。交通事故や犯罪被害の防止について、グループで話し合いながら勉強しました。命に関わる大切な学習でした。
 今日も授業アドバイザーの先生に見学していただき、ご助言等をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁判所見学

画像1 画像1
11月13日(月)、希望者21名が、大阪地方裁判所に見学に行きました。
社会科の授業の一環です。

ふれ愛フェスティバル12

 しめくくりは、北條太鼓の演奏です。
 今回は、北条中創立40年、ふれ愛フェスティバル20年という節目の年のフェスティバルでした。
 北条中学校の歴史の半分は、ふれ愛とともに歩んだことになります。
 そして、記念すべき20回目のフェスティバルも大成功を収めることができました。
 実行委員のみなさん、ご来賓のみなさん、ご参加いただいたみなさん、すべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル11

 北条小学校・中学校出身の地元のシンガーソングライター、名迫僚太さんの歌は、観客を魅了しました。ほじょやまさくらも踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル10

ほじょやまさくらがやってきました。
生徒会役員がインタビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれ愛フェスティバル9

 中学生のバンド演奏です。
 すごい数の観客です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル8

小学生のバンド演奏の後、市長さんと教育長さんからごあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル7

 北条小の先生方の演奏です。
 校長先生も教頭先生も大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル6

 太鼓集団「魁」の演奏のときには、よりたくさんの観客が集まってきました。
 迫力あり、楽しさありのさすがの演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル5

 歌と演奏、ダンス2グループです。
 みんな、上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル4

 場内は、人でいっぱいです。模擬店では、生徒たちも活躍し、大盛況になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル3

 次は、コーラス、バンド演奏、フラダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル2

 オープニングは、吹奏楽部の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバル1

 正午より、いいもりぷらざ北条グラウンドにて、第20回ふれ愛フェスティバルが始まりました。
 司会は、生徒会役員です。実行委員長さん、市議会副議長さんからのごあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2限目1年

 1年生の2限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2限目2年

 2限目、2年生の学習参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2限目3年

 2限目の学習参観です。
 保護者のみなさんもとてもたくさん来てくださっています。
 3年生の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開1限目1年

 1年生の1限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開1限目2年

 2年生の1限目の様子です。
 国語は、暗唱のテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up51  | 昨日:101
今年度:7253
総数:413786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 生徒総会リハーサル
3/6 後期生徒総会
3/7 3年卒練 3学年合同卒練
3/8 3年卒練 人権クラブ
3/9 卒業式予行 公立一般選抜前日注意