5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間が始まりました。今日も生徒会役員の人たちはがんばっていました。すばらしい。

期末懇談初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末懇談を待つ間に見られるように文化祭の取り組みが紹介されていました。

期末懇談初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から期末懇談が始まりました。3年生の廊下では文化祭の演劇が常時見られるようにしてありました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語はジェスターの意味を英語で答えるというものでした。3枚目は野球のバットを振っているところです。素直にダンスやバレーボールの動作をしているので、とても楽しい中で勉強が進みました。すばらしい。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人で協力して琴の演奏をしていました。「さくらさくら」です。今日の3時間目はPTA実行委員会とPTA人権委員会の皆さんが学校見学に来られました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人思考で三角形の合同問題を解いた後、隣前後で確認しています。積極的に確認活動を行っていて、感心しました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の先生が言っていました。「昨日、理科の先生が集まってこの磁石のところをどう教えるか、考えました。答えは『恋愛と同じ』ということになりました。」S極とN極のくっつき具合を恋愛に例えるとうまくいくそうです。

カウントダウン

画像1 画像1
日がたつのはほんとに早いです。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で確認しながら問題を解いていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目が問題(クイズ)の問題で、このアルファベットを並び替えて、答えを出すというものです。そうです、正解はサンタクロースです。ホワイトボードに書かれて答えを上に上げて先生に見てもらっています。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクイズ形式の英語です。AETのサンドラ先生が時間をかけて考案してくれました。200ドル、300ドルなどの問題がいくつも用意されています。正解すればその額がチームにもらえます。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の内容を紙にまとめています。細かな( )や線のないほぼ真っ白な用紙がかえってまとめるときの自由度があっていいと思いました。構成を自分で考えることはとても大事です。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって、まず教科書の読み合わせをしているところです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞いて、調べて、理解して、そして人に説明することで理解度と定着度が倍増します。そのためには、教室内移動も一つの有効な手段です。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡を使っての実験、レンズ、凸レンズと順を追って学習が進んでいます。今日の授業もよく活動していて賢くなっていることが間違いなしです。

水漏れの現場

画像1 画像1
画像2 画像2
「ありがとう」NO31に書いた水漏れの現場です。教育委員会と業者さんが迅速に処置してもう直りました。

漢字検定試験

画像1 画像1
画像2 画像2
英検が先日終わりましたが、漢字検定もあります。漢検もがんばってほしいので、先日から複数回、放課後にトレーニング会を実施しました。勉強もがんばります。費用はかかりますが、どしどし応募してください。

1年 あっプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちのしてくれたうれしい出来事をメモして貼るという「あっプロジェクト」ですが、4枚目(4本目の木)になりました。学年の先生が「見てください。」と教えてくれました。すばらしい。

3年 あいさつのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がナイスな取り組みを始めました。受験でピリピリしがちですが、あいさつし合って、笑顔も大事にしていきましょう。

3年 高齢者のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員の進行で質問が続きました。どの学級委員もうまく進めていました。また、校長室からの送迎も学級委員がやってくれました。ありがとう。
本日:count up77  | 昨日:52
今年度:7226
総数:774105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 生徒実行委員会
2/6 生徒評議会
2/8 1・2年実力テスト  班長会
2/9 灰塚小6年生体験授業・クラブ見学
2/10 私学等入試

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止