今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

家庭訪問

画像1 画像1
今から家庭訪問に出かける先生です。今日から家庭訪問が始まりました。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日直班が前に出て進めます。班ごとに一日の反省を発表しています。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも生徒が主体的に動いています。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終学活をのぞいてみました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人の先生に英語文を読んで、聞いてもらっています。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色のイメージについて学習班で話し合い、代表が前に出て説明しています。プレゼン能力はこれからとても大切です。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の社会の授業です。プリント学習をしているところです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も生徒の活動がしっかりと見られました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はハンドボール投げを測定していました。

2年 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走です。速い生徒は7秒前後です。すごいですね。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間です。発声練習をする直前の写真です。115度がキーワードです。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会のあと、1年生が残り学年集会をもちました。4月に入っての1年生の学校生活について話がありました。

生徒集会

画像1 画像1
今日の生徒集会の感想を役員の人が言っていました。「今日の集会は早く集まれたのでよかったです。」と言っていました。

生徒集会 ハイタッチ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日、テストいややなあ。」と登校する生徒。迎える二人がハイタッチをすると、にっこりする3人です。このハイタッチ運動を今後やっていこうという提案が生徒会役員からありました。生徒発案とのこと。すばらしい。本当にすばらしい。

生徒集会 ハイタッチ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日はなんか、しんどいわ。」と言いながら登校する生徒。「あいつ元気ないなあ。ハイタッチしたろか。」と言いつつ、迎えた二人がハイタッチをすると、元気のなかった生徒が「うわー。元気出たー。」とスキップで走り去る写真です。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員は4月15日(土)にリーダー研修を一日行い、大東中学校がよりよい学校になるためにどうしたらいいのか真剣に話し合ってきました。その結果、写真にある前期テーマとなりました。会長が「大東中の全員の名前を顔を知っている人は少ないと思います。初めての人とも知り合うことが「未知発見」の一つだと思います。」と言っていました。すばらしい。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長の話はほとんどありませんでした。生徒会役員がたっぷり話すことがあるとのことです。写真は、生徒会役員の人が自己紹介をしているところです。今日は4月になって初めての生徒集会です。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人が全校生徒に号令をかけて整列させました。すばらしい。

1年 整列

画像1 画像1
生徒集会です。1年生から体育館に入場します。入場したら、学級委員が「整列します。前にならえ。」と号令をかけて、まっすぐに整列できました。すばらしいです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は火曜日で生徒集会の日です。生徒会役員の人は体育館で集会準備です。ごくろうさま。
本日:count up132  | 昨日:140
今年度:10662
総数:777541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
5/1 家庭訪問、学校公開(〜10日)