〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年生 外国語活動

1月11日(水)
 月の名前をしっかりと覚えている人が有利でしたね。みんなとっても楽しそうでした。
 下の写真は、「月の名前を12月から1月まで下りていく言い方ができる人」をしている所で、見事に言えた場面です。みんなから拍手拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語活動

1月11日(水)
 今日は、6年生の外国語活動の日でした。
 AETのメラニー先生と授業支援の河村先生に教えて頂いています。
 数や月の英単語を確認した後、それらを使ってカルタ取りのゲームをしました。
 担任の先生も入って競っていました。いっぱい取っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の20分休憩

1月11日(水)
 今日は天気が良く、外の空気がとても気持ちよかったです。
 子どもたちは、ドッジボールや鬼ごっこ、バスケットゴールで遊ぶなど、いろんなことをして運動場で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校風景

1月11日(水)
 3学期2日目。始業式の日の昨日もそうでしたが、今朝も冬休みに持ち帰って整理しておいた学習道具も持って登校してきました。
 今日から20日までの間に担当の先生方によって登校指導を行います。先生と一緒に揃って登校してきました。今日から給食も開始です。一日を元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました!

1月10日(火)3学期 始業式
 学級指導の時間には、さっそく冬休みの宿題の答え合わせをしているクラスがありました。冬休みの出来事を紹介し合っているクラスもありました。5年生では3学期末までの見通しを話されていました。締めくくりに向けての心構えができていっています。
 最後になりましたが、本年も子どもたちの健やかな成長のために教職員一同、全力を尽くして参ります。昨年同様のご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

1月10日(火)3学期 始業式
 廊下の窓や手洗い場も丁寧に掃除をしています。気持ちがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

1月10日(火)3学期 始業式
 始業式後、大掃除を行いました。教室も廊下もきれいになり、今年も気持ちの良い教室でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

1月10日(火)3学期 始業式
 始業式は、校歌斉唱からです。聴いているといつも清々しい気分になります。今年も気持ちの良い歌声からスタートしました。
 新年の挨拶をみんなで交わした後、「終わり良ければ総て良し」:物事の途中には上手くいかないこともあるが、最後に上手くいったのなら、途中の上手くいかなかったことは、あまり問題にはならない。物事の締めくくりが1番大事であるということ。1・2学期を振り返って、勉強や運動でできなかったことや上手くいかなかったこと、友だちとけんかしてしまったことなどについて、3学期は、上手くいくようにめあてを持って頑張りましょう。1年間をしっかりと締めくくりましょう。という話をしました。
 最後に、5年生スキー学習での子どもたちの頑張りへの期待と、6年生へは小学校生活6年間の締めくくりをしっかりとしましょうと話しました。
 生活指導部の先生からは、1月の生活目標「集団登校のきまりをまもろう」のお話がありました。集団登校のきまりを守り、交通ルールもしっかりと守って安全に登校する意識を強く持ちましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

1月10日(火)3学期 始業式
 新年明けましておめでとうございます。
 今年はいつもよりも少し長い18日間の冬休みを終えて、元気に子どもたちが登校してきました。見守り隊の方々に校区の危険なポイントで見守られながら。有り難いことです。今年も大変お世話になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:136
今年度:7786
総数:439756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31