今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりにくいですが、いろいろと技を行っているところです。あんまり詳しい写真を載せると当日の楽しみが減るので、少し見せ所を抑えています。すみません。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限、男子がグラウンドでの練習です。気合が入っています。かなりそろってきました。だから、今まで気がつかなかった微妙なずれが気になります。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目、男子は体育館です。「すごいことに気がつきました。それは、集団行動を指示する先生の声が校舎や三洋電機の建物に反響したり、位置(距離)の差で微妙にタイムのずれがあることに気がつきました。すごく高度なことを言っていますが、今、ビデオで見たようにほんの少しタイミングがずれていますよね。それを改善するには、指示の内容を覚えてください。言い切る前にこの時は、回れ右だとか、右向け右だとか、察知してください。指示を覚えてください。」と話していました。なるほどなあ、と思って聞いていました。

女子 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス委員が朝礼台から指示を出しています。すばらしいです。

女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでのびのびやっています。

女子 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目のグラウンドです。がんばっています。

体育大会係り打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目は得点係り、2枚目はフィールド審判、3枚目は入退場の係りです。

体育大会 係り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の係り打ち合わせの様子です。これがきちんとできると当日気持ちよく進行できます。1枚目は準備物係り、2枚目は決勝・審判係り、3枚目は放送係りです。

体育館 ワックスがけ

そうじ時間に体育館の床に特別にワックスがけをしている生徒たちです。
画像1 画像1

2年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょうどLTT(リトルティーチャー)の時間です。ひとりで悩んでいる生徒に「教えたろか?」と気軽に声をかけている生徒がいました。うれしいです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの会話を先生たちに聞いてもらっています。二人いるので、効率的です。待っている間も練習していました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと剣道の授業です。生まれて初めて持つ竹刀に「先生、重い。」と言っていました。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がなんとかもちました。1年が組体の練習をしています。

理科の先生

画像1 画像1
理科の先生がろうか番を兼ねて授業研究をしていました。「ここは、この活動を入れて、ここは一斉でやったら?」「やっぱり寝かしたらあかんで。そのためには…。」という話をしていたと思います。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴のスケッチをしていました。クロッキーというのでしょうか。それが、多くの子がとてもうまいのです。驚きました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりませんが、この先生と生徒との爆笑のやり取りが繰り広げられていました。とてもうらやましかったです。ただし、授業は集中してできていました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲は「あのすばらしい愛をもう一度」です。校長の青春時代の歌です。男子がものすごく大きな声で歌っています。でも、先生から「声は大きいけど、どなったらあかんで。」と言われていました。女子は天使の声です。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールのレイアップシュートの練習をしていました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育男子です。グラウンドでの組体練習です。体育館でやるのと微妙に異なります。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もクイズで楽しませてくれました。答えは私はぜんぜんわかりません。
本日:count up77  | 昨日:140
今年度:10607
総数:777486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第35回入学式

お知らせ

学校便り

進路通信