今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材の部分名について調べています。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女で「あっていい違い、とあったらおかしい違い」について考えていました。

放課後のグラウンド開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよラストのグラウンド開放です。青春してましたよ、ほんとに。

全体練習 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子3学年が体育館に集合して練習です。ダンス委員のリーダーが細かなところを指導していました。なかなかできないことですが、立派でした。すばらしい。

6限 全体練習 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大声での行進、キビキビした動き、見たことのない回れ右、どれも写真では迫力が伝わりません。ぜひとも、体育大会当日にご来場ください。

5限 男子 組体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は女子がグラウンドをメインに使用しました。男子は空いたところで、組体練習です。しかし、気合は入っていましたよ。

全体練習 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は休みが多いのと、台風の休校でモチベーション(やる気)を向上させることが課題です。何とかがんばりました。

5限 全体練習 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り返し練習できるのは、今日が最後です。女子のダンス練習が始まりました。

昼休みのグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、大中ギネスに燃えるクラスです。続いて、クラブ対抗リレーに出る選手が集まって説明を受けているところです。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この「しゃちほこ」が難しいのです。何とか成功率を上げようとがんばっています。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会目前です。雨でグラウンドはこの時間使言えませんでした。女子は下足室と技術室を使っての練習です。ほんとに素直です。うれしいです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
答えが分かった人が教えに回っています。分からない人が「教えて。」と言えるかどうかがポイントです。そこにクラスの状態が現れます。このクラスは大丈夫です。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「木材の断面の名前を覚えよう」ということで、教科書を見て調べているところです。グループでの活動が自然とできています。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで重要語句について調べ、指名された生徒が黒板に答えを書きにいっています。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の先生が「グループの中で、自分の考えをしっかり語らないとあかんで。」と繰り返していました。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
何でもないことですが、生徒たちのがんばりを知ることができる黒板でうれしくなりました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、校風委員の人たち、今日のなぞなぞ、そして、そのなぞなぞの答えが分かった先生が副会長に「なあなあ、答えは〇〇やんな。」と、ひそひそ話をしているところです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も生徒会役員と校風委員会の人たちが立ってくれました。ありがとう。

放課後のグラウンド開放

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の予行で今年初めて実施するボールリレーで少し混乱が生じました。先生たちで協議し、ルールをより細かくしました。その説明をしているところです。

放課後のグラウンド開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が6人7脚を練習しているところです。なぜか、息がなかなか合いません。今日もこけていました。本番では期待しています。
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:10665
総数:777544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第35回入学式

お知らせ

学校便り

進路通信