5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

拡大班長会 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は拡大班長会で2月にある「大中ミーティング」の話をしていました。1年生はクラス単独の班長会です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はデミグラスソースが出ました。ハヤシライスにして食べました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで面白いことをしていました。一人がジェスチャーでスキーや食事、野球の動作をしているところに、What are you doing?と質問して、問われた人が答えるというものです。動作なしでもできるのですが、動作がつくので、教室全体が活性化されて、笑いもあってすごくいい雰囲気でした。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真ではこの楽しさは伝わらないでしょうが、みんな笑顔でリズムを取っているところです。「野菜の歌」と題して、ピーナッツ、バナナ、キャベツ他をリズムに乗せて歌うという取り組みです。完成すると感動ものです。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から調理実習をするということで、手の洗い方から勉強しています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで課題に取り組んでいました。

2年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は実力テストでした。

2年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は実力テストです。

3年 卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業テストの初日です。

3年 卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業テストの初日です。

3年 卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業テストの初日です。

2年 実力テスト 3年 卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、インフルエンザによる学級閉鎖で1月30日に実力テストを実施することにしました。残りの2学年は今日はテストの日です。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着実に日は減っていきます。ドキドキと寂しい気持ちが交差しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も真冬の朝でした。天気がいいので、すっきりしていました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
多面体を自分で作っているところです。それが、簡単にはできません。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多面体の展開図を自分で書き、はさみで切って完成させようとしています。教科書の最後に展開図がついているのですが、その展開図を自分で計算して作ることが大事だと数学の先生が言っていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の学習班が考えたことを他の班に説明に行っています。プレゼン能力が高まりますし、人に説明するためには自分がしっかり分かってないとできません。しっかりやっていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
論語を勉強しています。孔子の考えにふれるということで考えました。「恕」(思いやりの心)について意見交流をしているようです。具体的に自分が体験した例を挙げて発表していました。すばらしいです。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も明日からの卒業テストに向けての自習となっていました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は明日からの卒業テストに向けて、自習をしていました。
本日:count up43  | 昨日:53
今年度:7140
総数:774019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第35回入学式

お知らせ

学校便り

進路通信