5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走高跳です。一連の写真ではありませんが、それ風にしました。がんばっています。

1年 教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の教育実習の先生です。生まれて初めての授業です。本人、「緊張しました。」とのこと。でも、しっかり授業ができていましたし、生徒も答えていました。

授業交流週間 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の写真です。英語で活動を入れた授業展開をしているところです。英語は対話が大事です。授業でこそ。

授業交流週間 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の五限でした。学習班になって、自分が呼んでほしい名前を紹介しあっているところです。

3年生 国語テスト返し

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の実力テストを返しているところです。ちょうどこのときに、3年生の保護者の皆様が学校公開日で来られていました。

3年 数学テスト返し

先日の実力テストのテスト返しをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の図書室の様子です。今日はいつもより少なめの人しかいませんでしたが、係りの生徒がきちんと仕事をしていました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、八宝菜、揚げシュウマイ、三度豆のごま和え、すだちぜりー、牛乳、青菜わけめごはんでした。1年生の階で給食を様子を見ていました。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱です。閉脚跳びを中心に練習していました。きれいでした。

2年宿泊学習解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式が始まりました。実行委員が号令、整列です。ピシッとできます。すばらしい。実行委員からのまとめ、校長の話、添乗員さんへのお礼と続きました。学年主任の先生から、クラスミーティング、しっかりやれたと聞いている。今後は班ノートなどを活用してこの雰囲気を続けてほしいと話がありました。

2年宿泊学習終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時に帰校しました。体育館に入って今日の反省、感想をしおりに書き込みました。この12分間誰も一言も私語しません。すばらしいです。

バス

画像1 画像1
四時半です。あと20分で着く予定です。

ローエレメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイアドベンチャー終盤です。暑くなってきましたが、がんばっています。

ゴルフ球送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴルフボールを筒に転がして40メートル離れたバケツに落とします。これが難しいです。

ローエレメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイエレメントほど緊張感はありませんが、ローエレメントでも十分に楽しんでいます。

ハイからローエレメントへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイエレメントからローエレメントへハイエレメントからローエレメントへ移るところです。前半グループは昼食を済ませ、午後の部に入りました。

ハイエレメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛地先生は最初から最後まで上にいて全員の写真を撮ってくれました。感謝。

ハイエレメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだがんばります。

ハイエレメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイエレメント中、一番こわそうなのが、これです。

3年生実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第一回目の実力テストです。
3年生は再来週に期末テスト
その次の週に大阪府チャレンジテストがあります。
がんばってほしいです。

※上の2クラスは英語のヒアリングテスト中なので、ガラス窓越しに撮影しております。
本日:count up42  | 昨日:53
今年度:7139
総数:774018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第35回入学式

お知らせ

学校便り

進路通信