今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年数学

有効数字の学習をしていました。
難しいです。
画像1 画像1

1年音楽

画像1 画像1
1年音楽の様子です。
木琴の練習をしているようでした。

校務員さん

画像1 画像1
グラウンドでは、校務員さんがグラウンドに生えた雑草に除草剤を散布していました。
草が大きくなる前に、除草剤を散布すると効果があるそうです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生徒会役員に加え、ほとんどの教員が正門付近に集まり、朝のあいさつ運動をしました。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
全部のクラブは見に行くことはできませんでした。すみません。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に活動していました。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に活動していました。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は部活動の日です。見て回りました。

2年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちが「よかった。よかった。」のリズムに合わせて太鼓を打ちました。そのあと、地域の伝統太鼓を聞かせてもらいました。迫力がすごいです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班に移動して、問題を解き始めたところです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先のクラスとは違うクラスです。ちょうど、打楽器を叩いているところを撮影できました。楽しそうです。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片栗粉?をまぜるのが大変だったようです。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新メニューです。イチゴ大福です。おいしそうです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打楽器を思う存分叩いた後、その感想を学習班にして交流しています。

美術部 卒業式の掲示物

画像1 画像1
紹介が遅れました。卒業式に向けて美術部が創ってくれました。見事です。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご存知の理科のパフォーマンステストです。本人に許可をもらって中に入りました。くじを引いて電流計、圧力計、顕微鏡のどれか決めます。写真は、圧力計のテストをしているところです。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会後、1年生が学年集会を行いました。班ノートをどれだけ出せるかで球技大会ができるかどうか決まるのですが、見事目標を達成し、球技大会ができることになりました。おめでとう。

生徒集会

画像1 画像1
生徒会役員から今日の集会の感想を述べました。今日は時刻どおりに集まれて、顔を上げて話を聞けました、よかったです、と感想を言ってくれました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒指導担当の先生から、1.服装の乱れが目立つ人がいる。2.言葉づかいがぞんざいな人がいる。正すこと。などの話がありました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長から、1、卒業式の準備、1,2年の人たちありがとうの話。2、3年生が立派な卒業式を行ってくれたこと。2年生のがんばりもあったこと。ありがとう。在校生代表の送辞もとてもよかったこと。3、1年2年の人たちは進級する。あったか光線を合言葉にいい学校を創り続けてほしい。以上の話をしました。
本日:count up1  | 昨日:133
今年度:10664
総数:777543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路通信