今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋を通り越して冬を連想させる涼しさです、

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスは毎日、昨日の合唱の振り返りを生徒たちが書いています。肯定評価も多く出てきました。すばらしい。

文化祭の取組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週末が文化祭です。

1年生は合唱の練習(歌は当日を期待してください)
2年生はステンドグラスの作成(完成品は当日を期待してください)
3年生は劇の練習(劇の内容は当日を期待してください)

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは説明しないと分かりません。一枚のプリントを列ごとに一人ずつ解答していき、仕上げます。写真は一人目から二人目にプリントが渡り、3枚目が答え合わせをしているところです。盛り上がっています。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の男子、迫力があります。それにバスケットがうまいです。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーのドリブルでリレー競争のようなものをしていました。ワーワー言いながら走っていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも学習班を使って調べていました。頭がよく寄っていました。集中して話し合いをするとこうなります。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも学習班を使って勉強していました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を使って読み取りをしています。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は電話の会話を英語で習いました。さっそく練習して先生に聞いてもらっています。耳には携帯電話(作り物)をもっています。おもしろいですね。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後半に入りました。あちこちで教え合いが始まりました。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよのこぎりの登場です。机、いすを切らないように頼みます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなぞなぞは校長がその場で解答しました。えへん。

朝のあいさつ運動

さわやかな朝です。一週間が始まりました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝です。一週間が始まりました。

3年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は演劇です。今日は体育館を使っての練習もありました。それは当日のお楽しみで撮影していません。道具、衣装と着々と出来上がってきています。

2年 文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステンドグラスです。黙々とやっています。

文化祭の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、音楽室で学年合唱の練習をし、その後各教室で練習しました。廊下を歩いていると美しい声が聞こえて来て、幸せな気分になりました。

2年 職業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭たけなわですが、2年生は今日の6時間目に11月にある職業体験について時間を使いました。冊子も出来上がり、行く準備がほぼ完了しました。

3年 文化祭の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
武器シリーズです。3枚目はゲームの中に出てくる武器だそうです。
本日:count up126  | 昨日:140
今年度:10656
総数:777535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路通信