今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班になって、LIKE,PLAY,STUDYを使った英文を発表し合いました。驚くほど、ジャスチャーを交えながら言う生徒もいました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語もおもしろいです。とにかく素直です。先生が言ったとおりの発音でやろうとするので、聞いていて参考になります。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では覚えることが確かに多いですが、一番大事なのは、考えることです。まさに今日の社会がそうでした。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聖徳太子はどんな国を作りたかったのか、憲法十七条をもとに考えよう。この問いに生徒たちが真剣に取り組んでいました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の先生の英語の授業です。学習班になると、互いに教え合いが始まります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉のオイスターソース炒め、春巻き、にんじんしりしり、菜めし、牛乳でした。

1年 カレーポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習のカレーポスターです。どの班もおいしかったのは、しおりに書かれていることをしっかり守れたからでしょう。すばらしい。

1年 カレーポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習のカレーポスターです。どの班も黙々とやっていました。すばらしい。

1年 カレーポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限に校外学習のときのカレーポスターを完成させていました。写真だけでもおいしそうです。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心のつながり」という教材を勉強していました。大切なテーマです。

3年 期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の期末テストの2日目です。がんばってほしです。

1年 勉強の仕方ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の取組です。勉強の仕方をポスターにしました。先生が言うのではなく、自分たちで今までやってきたことを紹介しているので、説得力があります。

1年 勉強の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の取組です。期末テストを前にしてクラス・班で勉強の仕方について考えた結果を掲示していました。すばらしい。

玄関に校訓掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
ある先生が職員玄関付近に「仲間と共に学び 仲間と共に育つ」の学校目標を掲示してくれました。もちろん、全部手作りです。何十年も大事にしたいです。私はこの学校目標がものすごく大事と思うし、大好きです。

保健の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は食育月間です。1階の廊下に食育に関するポスターが掲示されていました。

1年 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で確認したことを黒板に書いていきます。そのあと、先生が答え合わせをしていきました。

1年 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班には抵抗がなくスムーズに移動できていました。自信のない生徒は相談しながらプリントに答えを書いていきます。

1年 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の先生の授業です。聖徳太子の政治についての学習でした。重要語句の整理を学習班の形にしてやっていました。遊んでいる生徒はいません。

2年 期末テスト計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年は来来週の22日から25日までが期末テストです。2年生は今日の1時間目にそのテストに向けての計画を考えていました。

3年 期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目の様子です。黙々とやっていました。
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:10665
総数:777544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路通信