自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

全校集会

 10月25日(火)、朝の全校集会を行いました。
 校長からは、昨年の市中研学芸の部で、北条中の発表に心を打たれたことについて話をしました。
 その後、「明るい選挙啓発ポスターコンクール」と柔道大阪大会の表彰を行いました。
 どちらも素晴らしい成績を収めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭まで1週間3年

3年、劇の練習と大道具作成の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭まで1週間2年

 2年合唱の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭まで1週間1年

 10月21日(金)、いよいよ文化祭まで残り1週間となりました。
 今日も各学年取り組みを続けています。
 1年合唱の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて2

生徒たちの本気度が増してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて1

 10月20日(木)、今日も文化祭に向けて各学年の取り組みが行われています。
 いよいよ本番まで1週間あまりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み2

放課後の取り組みの時間にはみんなが集まって、2曲通して歌いました。


より良い合唱にするために、各パートリーダーが前に出て、気づいたことを言っています。

そんな練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の取り組み

1年生の合唱の様子です。

みんな歌詞を覚えてきて、大きい声で歌えるようになってきました。


5時間目は各パートに別れて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の掲示物

保健の田中先生や、支援員の長谷川先生が作成してくれました。

とても綺麗にかわいらしくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業1年

 1年生は、2限目体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2年

 2年生の2限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3年

 10月19日(水)、2限目3年生の授業の様子です。
 落ち着いた雰囲気で授業ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会3年

3年生の学年集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会2年

2年生の学年集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会1年

 10月18日(火)、朝の学年集会を行いました。
 各学年、文化祭に向けての学級委員会からの話などを行いました。
 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組みが始まりました

授業が終わり掃除をした後に、文化祭に向けての取り組みが始まりました。

3年生のクラスの取り組みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み2

1年生の様子です。

今日はさっそく体育館の練習でした。
並んでみて、2曲とも通して練習しました。

放課後に残って、ピアノ伴奏の練習もしていました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋祭り2

 鉦・太鼓の音と掛け声に合わせた見事な地車曳行に、拍手も起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り1

 10月16日(日)秋祭り。5町会のだんじりが北条人権文化センターの前の道に集まり、青空の下、北條神社参道、野崎参道への、地車曳行が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り宵宮

 10月15日(土)北条神社に5町会が集まり、秋祭りの宵宮がありました。お迎え提灯が立ち並ぶ中、奉納太鼓の子どもの部では、中学生も鉦・太鼓の見事な演奏を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up59  | 昨日:111
今年度:8548
総数:415081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 学年集会 大掃除 アクセスプラン(1・2限)
3/24 修了式 前期生徒会役員認証式
3/27 春季休業日(〜4/7)