5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

3年 球技大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こういった時間が3年生にはとても有効です。受験で悶々としているところ、体を動かしてリセットできます。今日はクラスでの練習時間を取りました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試問題に取り組んでいます。

3年 カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
着実に公立一般入試、卒業式と近づいています。3年生、あと学校に来る日は十日と少しだそうです。

1年 廊下

画像1 画像1
定期テストならではの光景です。朝に登校したらそれぞれ提出物をここに入れます。合理的です。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
何でもないようですが、毎朝黒板に書き込むメッセージは担任の思いがストレートに出ています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。うれしいです。今日は1,2年生が学年末テストということで、3年生が朝のあいさつ運動に参加してくれました。ありがとう。いい天気です。

2年生学年末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の様子です。
今日は社会、美術、技術家庭のテストです。
(ガラス越しに撮影しているので、見にくくて申し訳ありません)

学年末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から学年末テストです。
1年生の様子です。
今日は理科、数学、保体のテストです。
(ガラス越しに撮影しているので、見にくくて申し訳ありません)

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉱物(岩石)をルーペを使って観察していました。理科って本当に分野が広いですね。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風吹きすさぶ中、持久走です。今日は短い距離を走っていました。その代わり、スピードが段違いに速いです。

2年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年になると、出汁の取り方といったちょっとこったことをやるのですね。

2年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の調理実習は、出汁(だし)の取り方を勉強しています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト範囲を終え、明日からの学年末テストに向けて自習をしているところです。

1年 音楽(自習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽も自習をしていました。生徒同士で質問し合う場面も少なくありません。

2年 理科(自習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年も明日からの学年末テストに向けて自習が多いです。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語は過去の公立前期入試の問題を解きました。写真は解答、解説の時間です。

3年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(金)の球技大会に向けて男女合同でバレーボールをしています。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで英会話を練習して先生に聞いてもらっています。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立高校の入試問題を解いています。個人思考が終わると、協同学習が始まりました。説明を聞いている生徒が多くいました。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体の集会が終わって、3年生の学年集会がありました。学年の先生から1、私立入試に合格して油断してはならない。2、今こそ受験は団体戦の気持ちで、行先が確定した人も最後まで一生懸命勉強する姿勢を見せてほしい。それが公立受検の人へも好影響をもたらします。と話がありました。
本日:count up46  | 昨日:53
今年度:7143
総数:774022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信