四条中学校のトップページです。

学習参観ー1

 2月7日5時間目は学習参観が行われました。
 写真はパソコンルームで行われている1年生数学の授業、体育館での3年女子の体育の授業と2年生の教室前の廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2月7日は5時間目に学習参観があり、そのあとPTA総会が行われます。写真は4時間目の授業の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首大会

 2月6日5・6時間目は1年生の百人一首大会が行われています。
 開会式でルールの説明があり。班長を中心に大会が始まりました。なかなか難しく何回も読み直しをお願いする班もあれば、「お見事」と言いたくなるような早業の人もいます。どの班も読みが始まると体を乗り出して札を探す真剣な姿が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しじょっこカローリング大会

 2月5日は四条小学校でしじょっこカローリング大会が行われました。大会に先駆けて四条太鼓が披露され7人の勇壮な太鼓の音が体育館いっぱいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動

 2月4日土曜日午前中の部活動の様子です。
 体育館では男子バスケットボール部が他校のチームを呼んでの対戦しています。
 校内では吹奏楽部が練習中です。
 グランドでは立春の青空の元、野球部とソフトボール部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜学習会

 2月4日の土曜学習会の様子です。
 1・2年生、3年生ともに学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

面接指導

 2月3日の6時間目は面接指導が行われています。
 順番待ちの間に面接に関する最終の確認をしてもらっています。
 前の面接のグループが終了し、いよいよ自分たちの番が回ってきた緊張の一瞬です。落ち着いて入室し、しっかりと面接を受けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館からのおススメの本

 図書館からのおススメの本のコーナーです。今回はチョコレートについての本が紹介されています。ぜひとも図書館で借りて読んでみてください。
画像1 画像1

授業の様子

 2月3日は節分で明日からは春ということになります。
 少し暖かい中で、グランドではサッカーのテストが行われ待機している生徒が練習をしています。また、体育館ではバスケットの試合が行われ元気な姿が見られます。
 3年生は数学の授業で集中している姿が見られます。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会の続き

 百人一首大会の続きです。
 体育館を使っての対戦で寒いかなと思いましたが、ストーブのせいもあるかもしれませんが熱戦が繰り広げられて暑いぐらいです。勇壮な姿と先生方も一緒になっての対戦シーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会

 2月2日5・6時間目は2年生の百人一首大会が行われています。
 日ごろからの練習の成果があらわれる日です。体操服に着替えてみんなやる気満々です。
 写真は準備として取りやすいように札を並べているところと、同時に札を見つけた瞬間と体を使って遠い札にアタックしている姿で、真剣に楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2月2日 普段通りの落ち着いた授業が行われています。
 書写の時間は習字の書き方を学んでいます。どのように書けばバランスのいい書になるかを真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接指導

 3年生は校長先生による面接指導が行われています。今回は私学等の入試に向けての練習となりますが、これから先の進路に向けて面接は欠かせないものとなりますので、いつでも対応のできるようにしておいてください。
 写真は面接会場に入る前の最終確認と、いよいよ入室し面接が開始される緊張した場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 命の学習

 1年生では「命の学習」が続けられています。2月1日は「ホロコースト」についての学習をしています。説明を受けたり、ビデオを見て命の大切さを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 1月最後の日で、少し寒さが和らぎ、授業もしっかりと行われています。寒い中ですが玄関先の民生委員さんが植えてくれた花も元気に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1月30日、2年生の職場体験が終了し、学級閉鎖も解除され全クラスがそろって授業が行われています。3年生は試験を返してもらい確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 中学校での最後の試験

 1月27日3限目 3年生は中学校で受ける最後の試験になります。
 写真は終了約10分前のものですがあきらめずに取り組んでいる様子がわかります。さすがに卒業まじかの3年生、落ち着いた雰囲気で受験している姿が頼もしく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回アクセスプラン終わりの会

 授業が終わり、前回の質問の答えを菊葉会の生徒が答えてくれたものの発表と、アンケートに答えてもらいました。
 これでアクセスプランでの中学校への来校は終了になりましたが、次の登校は4月の入学式です、四条中のみんなが楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回アクセスプラン授業風景ー2

 数学の体験授業では小学生では使用しませんが、中学校ではすぐに学習する正負の数の計算練習を行いました。自分で作った問題を交換して解いてみたりしていました。
 授業が終わり先生と仲よく話しをする風景はいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回アクセスプラン授業風景ー1

 英語の体験授業では四条中の先生の写真と名前、担当教科、特技・好きなものなどを英語で紹介し、それを使ったかるたでゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up68  | 昨日:114
今年度:10609
総数:451928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31