自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

校内掲示物2

 2階理科室前には、動物ポスターの投票結果、1階には保健室から「早寝、早起き、朝ごはん」、食育クイズと、工夫された掲示物が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物1

 校内の掲示物を紹介します。
 3階には、社会科の自由研究のコンクール結果と職場体験先一覧が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実力テスト

 11月4日(金)、3年生は第4回実力テストを行っています。
 進路決定にもかかわる大切なテストのため、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会テーマ完成

 後期生徒会のテーマ(ポスター)が完成し、校長室横の掲示板に掲示しました。
 「思いあって、笑顔増量」、このテーマのもと、後期の生徒会活動を生徒全員でがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会テーマ制作中

 今日も美術室で、後期生徒会のテーマを制作しています。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

まなび舎北条

 放課後、まなび舎を開講しています。
 学習支援の先生方にもアドバイスをいただきながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 11月2日(水)、気温10度。肌寒い朝となりました。
 毎月、第1水曜は、民生委員児童委員協議会のみなさんもあいさつ運動に参加してくださっています。いつもありがとうございます。
 校門に立つ生徒たちも元気よくあいさつしてくれています。
 昨日から金曜日まで、先生方も全員参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業体験講座4

 2年生職業体験講座の様子の続きです。
 講師の先生方の感想文には、生徒たちがしっかりと受講してくれたとのことが書かれており、うれしく思いました。
 本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業体験講座3

2年生職業体験講座の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業体験講座2

 2年生職業体験講座の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業体験講座1

 2年生では、専門学校、高等専修学校の先生方をお招きして、職業体験講座を実施しました。
 本日、お越しいただいたのは、大阪技能専門学校、関西情報工学院専門学校、大阪美容専門学校、英風女子高等専修学校、鴻池学園高等専修学校、中央学園高等専修学校、大阪YMCA国際専門学校、大阪自動車整備専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校の先生方です。
 お忙しい中、生徒たちのために貴重な体験の機会をつくってくださり、ありがとうございました。
 生徒たちの受講の様子を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研その2

4限目、1年2組の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研

 11月1日(火)、いよいよ11月に入りました。
 今日も小規模研究授業を実施しています。
 3限目、3年2組保健の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の作品

 文化祭が終わり、美術部の作品を校長室に飾っています。
 歴代の美術部作品に、新たに力作が加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up52  | 昨日:111
今年度:8541
総数:415074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 公立一般選抜出願(〜3/6)
3/6 卒業式予行
3/7 学年集会 後期生徒総会
3/8 まなび舎