よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

3年生 卒業テスト

 本日1月25日(水)より3日間、3年生の卒業テストがあります。
 このテストが中学校で受ける最後のテストとなります。
 この後は、自分の進路に向けての外部の私立高校等の受験・公立高校の受験となります。
 3年間の集大成として、卒業テストに全力で臨んで欲しいと思います。
 頑張れ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 30ホールで演奏しました。

 1月22日(日)、30ホールで大東市放課後児童クラブ発表会が開催され、そのオープニングとして、本校の吹奏楽部が演奏しました。
 たくさんの児童や保護者の方に、「前前前世」・「扉」・「KIMINIMUCHU」の3曲を披露でき、吹奏楽部員もきっと演奏のしがいがあったことだと思います。
 写真はリハーサル風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生体験模擬授業 その3

体育・音楽・家庭科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験模擬授業 その2

理科・数学・英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験模擬授業 その1

 本日1月20日(金)、次年度入学予定の小学6年生を対象として、体験模擬授業を実施しました。深野小・四条北小・三箇小の3校から、計150名の児童が参加してくれました。
 中学校での体験授業はどうでしたか。児童のみなさんは、しっかりとした態度で自分が選んだ教科の授業を楽しそうに受けてくれていました。すばらしかったですよ。
 4月の入学を楽しみにしています。全体・社会・国語の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

 今、3年生では総合的な学習の時間に2時間計画で、「多様な性を認め合う社会について考える」ことをねらいとして、LGBTについて学んだり、身近な題材を取り上げ「改めて考えてみるとどうなのか。」と班で協議したりする学習を実施しています。
 写真は、3年4組の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だべりんぐ その2

 清掃活動終了後は、青少年指導員さんのご厚意で焼き芋と弁当を食べながら、深野中学校の現状についての交流会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だべりんぐ その1

 1月14日(土)、午前中から午後にかけて、校区の青少年指導員さんと生徒会役員との交流会(だべりんぐ)が行われました。
 今年度2回目で、今回は校区内の清掃活動も一緒に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日はテストデーです。

 本日、3学年ともテストを実施しています。
 3年生は、私立高校等を受験前の、最後の第4回実力テスト。
 1・2年生は、大阪府チャレンジテスト。
 どの学年の生徒も真剣に取り組んでおり、日頃の力を発揮してくれることと思います。
 写真は廊下より撮影した、上から3年・2年・1年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました。

 本日10日(火)より3学期が始まりました。例年より少し長い冬休みを終え、生徒は元気に登校してくれました。2学期の始業式よりも欠席者が少なかったことは、嬉しいことです。
 3学期は、3年生が45日、1・2年生は52日の授業日数しかありませんが、その分、1日1日を大切にして過ごしてほしいと願っています。
 写真は、始業式・ラグビー部の表彰・生活委員会からのお知らせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
本年も、深野中学校の教育活動に、ご理解・ご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
教職員一同、精一杯お子様を見守らせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31