今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

1年 技術家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術家庭も毎日学習班を活用しての授業です。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物のしくみについて学習していました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。毎日学習班を活用しているので、慣れています。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業始めに漢字の確認をして、今から読み取りが始まります。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は、なんとIPS細胞について考えようがテーマです。すごいですね。

掲示物

毎月、詩を掲示してくれる先生がいます。感謝です。毎月、何度も読み返します。じわーっと、感動していきます。
画像1 画像1

進路の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下には例年、進路関連の掲示物でいっぱいになります。今年度も少しずつそうなっていくと思います。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から読書で気持ちが落ち着き、しーんとした雰囲気の中で1時間目が始まります。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書の時間です。

3年生 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーンと静まり返った中、黙々と本を読んでいました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アキラの選択」という道徳教材を学習していました。親友のリョウタは自分の考えで行動できます。アキラは自分の好きなことより親友のリョウタといっしょにいたいと考えて行動してしまいます。クラスのみんなで考えました。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室に入ると、島唄をみんなで歌っていました。私も歌は大好きなのでいっしょに歌いました。次は海の歌です。これはさびのところがCMで流れているそうですが、知りませんでした。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じクラスの人の似顔絵を描いていました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業はおもしろい。先生から「犬・ネコ・…ハリーポッター」の六つのお題をもらい、各班で一つ決めます。その決めた題を英語で説明します。それが一枚目の写真です。それも受け身の文を学習しているところなので、受け身の文を入れる約束になっています。他の班がその文を読み取り、お題が何か当てます。班ごとに得点を競います。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活習慣はとても大切です。授業の中で生徒自身の生活週間について交流しました。学習班で班員の意見をまとめているところです。「朝食はいっしょに食べますか。」に「いっしょに食べる」という生徒が多かったです。ある生徒は「お姉ちゃんが高校に行ったら家を早く出るので、いっしょに食べなくなった。」と言っていました。なるほど。だんだんそうなるのかな。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用しての授業展開です。このときは、班員で読む箇所を分担して読み合わせをしていました。読み方に困っても教えてもらえます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では、学習班を活用し、班の中で司会役、記録役、発表役などを決めて授業が進んでいました。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このホームページではおなじみの光景です。今日は3年生がやっていました。握力(1枚目)も今までやっていたのですが、気がつきませんでした。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の教室に入ると、B、R、P…とアルファベットが発音されていて、生徒がそれを聞いてB→R→Pと線でつないでいくと、真四角とかひし形になるという勉強をしていました。おもしろいですね。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、ほんとうに元気で積極的です。この写真でも班ごとに考えたあと、班の代表が発表しようと手を挙げているところです。立派に発表していました。
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:10665
総数:777544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
4/29 参観授業・PTA総会・進路、修学旅行、宿泊学習説明会
5/2 代休日(4月29日の振り替え)