今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

4月25日熊本地震 募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のことです。本校生徒会、南郷中、住道中学校生徒会が住道駅に集合し、熊本県地震を応援する募金活動を行いました。朝早くから役員の人たちが集まり駅に向かいました。ありがとう。

修学旅行実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が5月末の修学旅行に向けてエンジン全開です。連休があるので、そんなに日がありません。がんばっています。このときは、学年集会で読むのでしょうか、原稿読みの練習をしているところでした。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレー部です。こちらも新入部員でにぎわっています。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後のクラブです。女子バスケット部です。新入部員が多く、にぎやかです。

家庭訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭訪問二日目です。校門から出ていく先生をスケッチしました。堂々と出発していきました。

熊本地震 募金活動 住道駅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の住道駅で募金活動を行いました。明日生徒集会で、生徒会役員が全生徒に呼びかけ、校内でも行う予定です。保護者の皆様には29日の参観日にもご協力願えればと思います。お願いします。

1年 技術家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で交流し、確認したことを発表していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班に分かれて、発音を各先生に聞いてもらっています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語です。ホワイトボードを活用しての授業展開です。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会です。今日は学習班を活用しての授業展開でした。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目はふざけているのではありません。答えがドラえもんでした。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週も紹介しましたが、班ごとにお題を決め、そのお題を英語で紹介し、それが何であるかを読み取ります。今日は「ドラえもん」が正解でした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の数学です。だんだん難しくなっているのでしょうか。

2年 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員の仕事でしょう。すばらしい。ぜひ、ここに書いてあることを実現しましょう。

2年生 廊下掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝に校内巡視をすると、3階にいろいろ新しいものが。今、まさに掲示しているところで脚立までありました。他の学年同様のやる気を感じます。

終学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終学活で、一日の振り返りを行います。
班長が前で発表をします。
担任がその日の様子を写真を使って話しかけているクラスもありました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内に入りました。美術部、吹奏楽部、家庭科部です。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生です。修学旅行のための班長会をやっていました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に入りました。バドミントン部と卓球部です。

重要 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレー部、野球部、サッカー部です。サッカー部に女子部員が入りました。
本日:count up60  | 昨日:140
今年度:10590
総数:777469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
4/29 参観授業・PTA総会・進路、修学旅行、宿泊学習説明会