ようこそ四条小学校のホームページへ!

本は心の栄養

 本校は毎学期、読み聞かせグループの「くりぃむぱん」さんに来ていただき、子どもたちへ読み聞かせをしていただいています。1月29日(金)の3時間目は2年3組でした。「ミルクくるみ」「ないたあかおに」の読み聞かせとピアノ演奏がこの時間のメニューでした。聴き終わった後、子どもたちの感想を聞きますと子どもたちの受け止め方がよくわかります。ピアノの演奏の素晴らしさも味わっていました。
 子どもたちの心はお話と音楽で満たされ、とてもいい表情で教室に戻って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のマラソン始まる

1月26日から朝のマラソンが始まりました。2月中旬に予定していますマラソン大会(記録会)に向けて、毎朝7分間ほど走ります。体育委員の児童が準備や伴走、片付けなどで活躍しています。今週は職業体験に来ている中学生たちも一緒に走ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げ

1年生の子どもたちが運動場で凧揚げをしています。風が吹いてちょっぴり寒い運動場は電線もなくて凧揚げには最適です。
画像1 画像1
画像2 画像2

27年度5年生スキー教室 7

2日間のスキー教室が終わり、いよいよ閉校式。インストラクターの先生からに終了証書をいただきました。お昼は美味しいカレーを食べて帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度5年生スキー教室 6

スキー教室2日目
しっかり睡眠をとって、2日目を迎えました。昨日は苦労したスキー靴を履くのもスムーズになり、ゲレンデにさっと集合。班ごとにスキー教室が始まりました。全ての班がリフトに乗り、滑り降りてこれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度5年生スキー教室 5

夕食後は夜の集い。伝言ゲームや笑ってはいけない、腕相撲大会で楽しいひと時が過ごしました。笑ってはいけないで、友だちを笑わせるために、コントや漫才などの出し物があり、芸達者な子どもたちに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

27年度5年生スキー教室 4

スキー教室とゆき遊びでよく体を動かしたのでお腹も空いていたのでしょう。みんなよく食べていました。夕食はすき焼きに海老フライに餃子と豪華なメニューでした。写真はすき焼きが写っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度5年生スキー教室

2時間のスキー教室の後、子どもたちは雪遊びを楽しみました。一昨日降ったふわふわの雪の中に入ってはしゃいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

27年度5年生スキー教室 2

快晴で雪がたっぷりという絶好のコンディションの中、スキー教室が始まりました。初めて履くスキー靴の重さに戸惑いながらもグループごとについていただいたインストラクターの方にスキーの履き方から教えてもらい、少しずつ滑り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度 5年生スキー教室 1

心配していた積雪も充分なようです。只今、郡上高原スキー場をめざして予定通り走行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

 1月18日(月)、3年生の児童は4年生になったら始まるクラブ活動の見学をしました。この日は雨天のため、運動場ので行うクラブの見学は後日となりました。上の写真はバドミントンクラブ。下の写真は家庭科クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応避難訓練

 1月14日(木)、不審者対応の避難訓練を実施しました。四條畷警察署の刑事さんが不審者役での訓練でした。不審者が確保され、警察の方に引き渡しが済んだ後、児童は体育館に集まり、刑事さんからお話を聞いた後、ネットランチャーを使用しての訓練を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の給食始まる/全国学校給食週間

 本日(1/11)から3学期の給食が始まりました。本日の献立は赤飯、雑煮、田作り、カリカリ黒豆のお正月メニューでした。(写真)また、今月24日〜30日は全国学校給食週間です。
 文部科学省では、学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図ることを目的に、毎年1月24日から30日までの1週間を全国学校給食週間と定めています。
画像1 画像1

四条太鼓 大学の留学生フェスティバルに参加

1月11日(土)、四条太鼓のメンバーが大阪産業大学の留学生フェスティバルに参加しました。留学生の方々の母国の歌や踊りがあり、その中で日本文化の一つである和太鼓の演奏をさせていただきました。四条太鼓は四条中学校区の児童生徒で構成されています。12月には校区にあります、老人ホームで演奏させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

看護師資格のある介助員募集!!

新年あけましておめでとうございます。

大東市教育委員会からのお知らせ
看護師資格のある介助員募集!!
大東市教育委員会では、看護師又は准看護師資格のある介助員を急募しています!
小学校に在籍する医療的ケアを必要とする児童に対して、必要な医療的ケアをはじめとする学校生活における介助を業務内容とします。勤務先は市内小学校です。
小学校勤務ですので、児童と同じく夏休み・冬休み等の長期休業もあります。ご興味のある方、下記までご連絡ください!! 給与面や服務形態を含めて、お伝えさせていただきます。

【問い合わせ先:大東市教育委員会 教育政策室 072−870−9643】

本日:count up114  | 昨日:145
今年度:7310
総数:322392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31