今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

2年職場体験2日目

朋来幼稚園、こんぱまる、来来亭です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
住道こども園、市役所、中央図書館です。

2年職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚目は井上産婦人科です。2枚目は大東中央幼稚園です。

2年職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目はくら寿司です。2枚目はポップコーンです。3枚目は諸福幼稚園です。みんながんばっています。

2年職場体験

職場体験2日目です。1枚目は大東楽器です。2枚目は談(住道駅本屋)です。3枚目は丸三寿司です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の時間に夫婦別姓について考えました。別姓反対の人は「日本の伝統だから」「子どもが生まれたらどうするのか」などの意見があり、別姓賛成派は「男の子がうまれなかったら家が絶えるから」などの意見が出ていました。全員が真剣に考えていました。

研究授業週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の社会の時間です。「平等権」についての学習です。夫婦別姓について賛成か反対かグループ討議しています。14対21で反対の生徒が多かったです。うれしかったのはグループワークに入ろうとしたとき、ある生徒が「よし。今日もやるぞ。」と張り切った態度を見せたことです。この時間を待っていた、という感じでした。

研究授業週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業です。竹取物語を勉強しています。写真は、ペアで読む練習をしています。3枚目の写真の生徒は暗唱しようとがんばっていました。ここだけ3人なので立っています。

研究授業週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業です。グループになり、ケニアの2枚の写真を見てグループで話し合いをしているところです。

研究授業週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日から来週の金曜日まで本校では授業の交流をしようと取り組んでいます。写真の授業は1年生の社会の授業です。アフリカのいろいろなことを勉強していました。2枚目の写真はケニアの首都ナイロビの中の高層ビルの写真と同じナイロビの貧しい地域の写真です。貧しい地域に住む人たちが裕福な地域に行ったときにどんな気持ちなるのか考えてみました。

3年生進路懇談

画像1 画像1
3年生の進路懇談が今日から金曜日まで行われます。本格的に進路に向けて考える時期となりました。

2年職場体験

2年生の職場体験です。写真ははるか保育園での活動の様子です。幼児たち、楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の職場体験です。1,2枚目はゴークラ大阪支店です。3枚目はふくちゃんラーメンです。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の職場体験です。大西動物クリニックでの活動です。犬がかわいいですね。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の職場体験です。写真はハイジでの活動の様子です。顔がアップになっているので、小さな写真にしました。

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日から三日間、2年生の職場体験です。1学期の末から準備してきました。写真はスターサップでの活動の様子です。

勉強の仕方を書いた学年通信

保護者の方とお話ししていると、「うちの子、何を勉強したらいいのかわかってないんです。」とよくお聞きします。今回1年生が、自学自習ノートの活用ということで家庭学習の仕方をまとめました。これは、どの学年にも応用できることです。ぜひ参考にしてください。ホームページの右の欄の学校だよりのところに「1年学年通信」でアップします。

研究授業週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業は2枚目の写真に「警察が演説者を取り囲んでいる様子から何を読み取るか」という目当てで進みました。憲法の保障する「自由権」についての学習です。ホワイトボードに自分たちの考えをまとめていきます。先生の説明のときには、眠たい様子(失礼)の生徒がグループワークに入ると目を輝かせ、「ぼくはこう思う。」と自論を述べていたのが印象的です。

研究授業週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日から20日までの2週間、本校では研究授業週間として、先生たちの授業を交流し合っています。写真は、3年生の社会の授業です。担任の先生が自分以外の授業を受けている生徒の様子を見て、「あ〜、こんな面もあるんだ。勉強になります。」と言っていました。

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式に続いて、前期学級委員の人たちからそれぞれの反省が話されました。謙虚に反省を述べてくれました。でも、半年間ほんとに1年生のためにがんばってくれたと思います。拍手!!最後に学年の先生からお話がありました。
本日:count up92  | 昨日:140
今年度:10622
総数:777501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止