自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

剪定作業

今日も公務員さんが木の剪定作業をしてくれています。
来校られるお客様が選定されている木々を見て、感心されています。
画像1 画像1

後期第2回専門委員会

今日は放課後、専門委員会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府教育委員会訪問

午後から大阪府教育委員会の方々が学校訪問に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小規模研究授業

4限に体育の騎馬先生が3年1組で小研を行いました。
画像1 画像1

小規模研授業(小研)

3限目に英語の西谷先生が2年3組で小研を行いました。
大東市から学力向上担当の西岡先生と大東市教育委員会から教育長、指導監、指導主事の方が参観に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年朝読

3年生は明日、実力テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日

今日のあいさつ運動には民生児童委員の方が来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓練習

先生も入って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

ふれ愛フェステイバルに向けて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓練習

残された練習もあとわずかです。
その中で生徒たちは集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛フェスティバルに向けて

8日に行われる、ふれ愛フェスティバルに向けて、太鼓の有志3年生が練習を行っています。
練習には地域・保護者の方が関わっていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

贈り物

美術部からいただきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞

さすが本物はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

今年は落語を聞かせていただきました。
生徒も体験することができ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送

今週は2年男子報道委員です。
画像1 画像1

小学校へ

本校が体育館改修工事に入るために、明日からクラブで小学校の体育館を貸していただくことになりました。そのあいさつ後に6年生の授業を参観させていただきました。
画像1 画像1

11月2日

久しぶりの雨です。
今週は「あいさつ運動」の週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日

今日から11月です。
体育大会、文化祭を通じて耐えて努力することの大切さや仲間と共に一つの事を創りあげる喜びを
等を学びました。
月曜日から気持ちを切り替えて、学校生活を大切に過ごして行きます。
画像1 画像1

五市大会

関西創価中学校と対戦そています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日のクラブ活動

バドミントン部が門真第四中学校と練習試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up51  | 昨日:44
今年度:7356
総数:413889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

進路関係情報

いじめ防止基本方針

緊急