今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の体育の様子です。急に先生が入ってきて、「おー。」と叫びながら生徒がボールを追っかけていました。

1年生 朝読スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年生の朝読の様子です。

2年生 朝読のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は今日(3月17日)出張だったので、昨日アップできなかった分をアップしています。お許しください。

部活動の日

家庭科部の様子です。明日(3月16日)の調理実習の相談をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の部活動の日の様子です。1,2枚目は美術部の様子、3枚目は、吹奏楽部です。

美術の作品展示

いきなりですが、この美術作品は前にも紹介しましたが、展示してから一切いたずらがありません。ある日、一体がなかったので「うわー。」と何人もの先生が叫んだのですが、美術の先生に聞くと、許可を出してもらって本人が持って行っていたそうです。また、復帰しました。
画像1 画像1

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブをやっているときも、生き生きしています。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部の様子です。先生の厳しい指示がひびいていました。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子テニス部の様子です。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の部活動の日です。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の練習でグッドタイミングで撮影できました。まぐれです。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きのうが部活動の日でした。

部活動の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、部活動の日を設定し、会議を入れないようにしています。緊急時以外はクラブに先生がつくことにしています。3枚目は、バドミントン部が外周を走り終わって座り込んでいるところです。

2年 クラスミーティングの一コマ

私がこの教室に入ると、担任の先生が語る場面でした。このクラスは始めの担任の先生が産休で交代し、今の先生になっています。その心境を語っていました。なのに、なぜか生徒から「先生、跳んで。はよ、跳んで。」と声がかかり、ジャンプに自信のある先生がジャンプしました。もちろん、このあといい感じのミーティングができました。
画像1 画像1

2年生 クラスの思い出を語り合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の6限、2年生が1年間のクラスの思い出を語り合いました。私が行くと話しにくいので、写真だけ撮ってさっと去りました。あとで、聞くと、中には少し「語り」始めた人もいるようです。青春ですね。

3月15日2年クラスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この人間知恵の輪ができるということは、かなりクラスの和がとれているということだと思います。

3月15日2年クラスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみません。昨日アップできなかったので今日紹介します。2年生のクラスレクで、人間知恵の輪です。班ごとに一つになってワーワー言ってやってました。

1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生姜焼きが完成しました。おいしくいただきました。

1年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生姜焼きを作っています。この時間は1年生の先生も都合がついてたくさん見に行っていました。

1年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生姜焼きを調理実習で作っています。
本日:count up132  | 昨日:140
今年度:10662
総数:777541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止